
主婦の方が家計管理をしており、夫はお金を渡さずに株投資に専念しています。家計は苦しく、夫の態度に困惑しています。パートで収入を得て貯金したいが、夫が拒否しています。
専業主婦の方お金の管理は夫婦どちらですか?
我が家は主人です。
毎月の食費 雑費 水道代として
50,000円もらっています。
我が家は保育園が落ちて私が働けず
ギリギリのところで生活しています💸
もちろん貯金なんてできていません。
昨晩ムカつくことがあって
4月から子どもたちがやっと入園できるにあたり
入園準備するから子育て手当引き落としてと
頼んだら、毎月カスカスで生活してるのに
そんな金渡せねーとキレられ
子どもの前で物は投げつけるは
殴りかかろうとしてくるは散々な父親っぷりでした🤷🏻♀️
(ここが一番許せない)
4月からは私もパートで働くので
お金は合算して少しずつでも貯金していこう
って話してるのですがそれすらも嫌がります。
自分のお金を渡したくないんです。
主人は株をやっていてそこでコツコツ稼いで
生活のたしにしてきたと言ってたので
そこに投資するためのお金が必要だから
お小遣い制は嫌だと拒むのだと思います。
株の前から競艇だのパチンコだの
ギャンブルで金稼ぎしてきた人なので
必死に仕事してコツコツお金を貯めてきた私には
到底理解不能なお金の増やし方です。
私は3年間結婚前に貯めてた貯金でなんとか
保険料を払ったり自分の最低限の買い物をして
生活してきましたがさすがにもう底をついています。
結婚前こんな人ではなかったのに😮💨
はちゃめちゃな文章になってしまいましたが
嘆かずにはいられませんでした😮💨😮💨
子どもとともに相当メンタルきてるので
ご批判がある方はスルーしてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私なら離婚案件ですね💭

ママリ
引き落とし関係は旦那、生活費はお金もらって私が管理する形です💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
我が家と同じです🏡
ただ生活費にもらうお金が我が家は低いのでもちろん余るお金もないですし、子どもにかかるお金は別で必要になります…😮💨- 2月17日

はじめてのママリ🔰
我が家も夫が管理しています。理由は私が貯金できず、お金があればあるだけ遣ってしまう性格だからです。夫が管理してるおかげで毎月貯金できています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
夫婦で分担されてるのはいいですね👫
私も働いていれば強く言えるのですが自分のお金じゃないと思うと最低限しか催促できません🥲
私も結婚するまでは貯金大好き人間だったのでそこを切り崩してなんとか今、生きれてますがこのまま旦那に預けてたら家も一生建てられません…😮💨
お金も貯められないくせに家欲しいだの車ほしいだの夢ばかり語るバカ旦那です。。- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
分担していませんよ、全て夫が管理していて毎月食費とお小遣いを貰っています😊私も専業主婦なのでワガママは言えませんが欲しい物は一応報告しています。買ってもらえるかは交渉次第です。私がパートしていたときは全額家に入れていました。私が無駄に全部遣ってしまうので自分から預けてました💦毎月お小遣いから携帯代を夫に渡していますが、夫はそのお金を私用の貯金として貯金してくれていました💦
家の事、話し合ってお金の管理は主様がしたほうがいいと思います。旦那さんには任せられません。これからお子さんにもお金がかかりますし、毎回キレられたらたまったもんじゃありません。お金の管理ができるほうが管理するべきです!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
ギャンブル好きの方が
管理って怖くないですか😨
気付いたら貯金すっからかんとかありそうです💦
家族の為のお金を出すのにモメるのは嫌ですよね。
交渉して毎月の50000円のところの金額をあげてもらって、主さんが貯金管理はした方が良いと思います💦
うちは毎月固定額をもらって、残りはお小遣いでいいよって言ってるので主さんと同じ感じですよ🫶ただもらってる額はもっと全然多いですけど…💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
その通りです🐎
私は結婚する前からギャンブルが大っ嫌いだったのでその行為すら許せずにいるのですが、家族のためにそこでお金増やしてるんだとブチギレされたら何も言い返せず…。
それも悔しいので私は早く働きたいです。
もっともらいたいところなのですが、私が計算しても旦那の収入で家賃、食費、奨学金、電気、ガス代を引いたらギリギリなのが分かってるので毎月のお金を増やしてとはいえず…😮💨
子どもの為の子育て手当だと思って積み立てしてたのでいざそれが出せないと言われるとこちらも予定と違うしブチギレ案件でした🥵
こんなギリギリ生活家庭なのに保育園落ちたらどんな生活をすればいいのやら…😭- 2月17日

さーちゃん
ひどすぎますね🥺
児童手当もとられてる感じですか?専業じゃないですけど、お小遣い制で全額没収してます💦うちの旦那も競輪とかでお金つかっちゃうタイプなので😂
-
はじめてのママリ🔰
今まではその都度もらっていて子どもの服や必要なものを購入していたのですが、去年の秋給付分から、カードの磁気が通らなくて引き落とせないと言われ、窓口行ってきてと頼んでも、元職場だから気まずくて行きたくないと…😤
そんなの勝手すぎますよね。。
お金のあるお家ならまだしもうちのような1円もおしい家庭で気まずいなんてほんとは言ってられないんです😮💨
競輪もします🚲
のめり込むタイプではなく適度にするタイプなのですが。。
私も働いたら同等なのでうちもお小遣いの中でやってと言います😮💨😮💨- 2月17日

はじめてのママリ🔰
管理は旦那任せです。
私の隠しヘソクリは あることバレてますが それは君のお金だからと 私が自由に使うべきだと 言ってくれてるので
無いものだと思ってますw
旦那のお給料で全て生活してて 毎月 私の支払いする分とかで7万もらってますが 病院代とかで足らなくなったら都度教えてって感じです。
それで任せっきりにしてたら
生活費が苦しいのに 1人で抱えすぎて借金つくってたので
変わらず 管理は旦那ですが
何にいくらつかった、とか
これだけの引き落としが何日にあるよとか 把握を私もやるようになって 2人で家計をちゃんとみようと話になりましたwwwww
食費、雑費、水道で5万は足らないと思います💦
ちゃんと話し合うべきかな…と。通帳とかみせてくれないと怪しいですよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
絶対通帳は見せません😮💨
足りなくなったら渡すから私が働いたら合算しようと言ってるのですが、旦那の通帳から基本引き落としで
給料でても支払いで残るお金なんてないんだから合算したところでお小遣いなんてないんだから合算なんて意味ないと訳わかんない言い訳を貫かれています。
そもそも五万じゃ足りないですよね!!
物価高騰で尚更きついです💸
もちろん足りないので私の貯金から足しています…😮💨- 2月17日

ゆり
私が家計管理しています。
主人の給料振込み銀行口座の通帳とキャッシュカードを預かっていて毎月お小遣いを渡しています。
主人は家計管理に関してはノータッチです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
理想です!!!
旦那は貯金0で結婚しました😮💨
それは知っていたので
結婚当時は私も働いていたので私が全て管理していましたが、子供ができてからは出どこが全て旦那になってしまい…。
これがいけなかったです😭- 2月17日

ほのち
私が家計管理してます。
食費、雑費、水道代で5万のやりくりしている時点ですごいと思います💦👏
私はできません💔
入園準備できなかったら入園できないし、先々必要なものを見据えて準備するのが株投資かなと思うので、旦那さんちょっと見方変えて欲しいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
物価高騰でなかなか大変です💸
でも旦那の給料から考えるとギリギリの金額なのでグッと堪えて私の貯金も崩しながら生活してきました🥲
入園前はお金がどんと飛ぶので…いくらかかるか伝えてはいるものの、私の貯金に甘えているクソ旦那です💸
お金の事になると冷静でいられなくなる旦那なので、こちらが話したくても必ず喧嘩になり話になりません😭
旦那の両親に言ってやりたいです😮💨😮💨- 2月17日

あー
私が管理しています。
児童手当位はこちらが管理した方が良さそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
それだけでもこちらで管理すると強く譲らないでいきたいと思います😮💨- 2月17日

ママリ
経済的DVですね。
子供の前で物投げたり暴力は虐待になりますから、
今すぐ離れたほうがいいと思います。
お子さんたち怖かったでしょうね。
大好きなママに対してですもの。
投資は悪いことではありません。何がダメかと言いますと、
開示してないことです。
夫婦でお金の流れを共有すべきです。
俺の金と捉えたら、
今後の生活は難しいと思います💦
-
ママリ
途中で送ってしまいました。
お金のことがしっかり夫婦間で共有できていれば、
どちらが管理してもなんら問題はないはずですよ🙆♀️
因みに我が家は初任給から私です😊- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀又優しいお言葉も感謝いたします😢
一つ屋根の下で暮らしていてお金の事で揉めるのが一番苦しい話です…。
しかも、子どもの前で。
主人の収入も低くギリギリの生活費をもらっているのは知っているんですが、いくら足りなくなったかと勝手に子育て手当を当てにされては困ります🫥
一番大切な話を怠っている私たちの責任なのは重々承知です🙇🏻♀️
しかし話そうと思ってもお金の話になると声を荒げられてしまうので話にならず…。
本当に困りました。
一番は子どもの為。
どんなに喧嘩してももう一度話してみます。(子どもの見えない所で)- 2月17日
-
ママリ
それがいいです😊
後、私はキレる大人は知能が低いと思ってますので、
ご主人が声を荒げたら失礼ですが【この人は知能が低いから圧力で大声出さないとやってられないのね】って思えばいいと思います。
そうすると、
なんだか落ち着いてこちらは話ができるかと思います。笑。
↑会社の元上司がこのタイプで、いろんな本を読んで書いてあった言葉です。- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど🤔
こちらが一歩引いて大人の対応で臨みたいと思います🍀!
昨晩は子どもを守ろうと私も声を荒げてしまいました😮💨
反省…。
ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月17日

はじめてのママリ🔰
普通5万で生活出来ませんよ💦
入園準備くらい
旦那さん出さなきゃ‥。
その他全てにおいて
あり得ないです。
家族にとって害でしかない‥😭
どちらもお小遣いという感覚がないので
管理してる人は特にいません💦
自由に使えますが
私も主人も物欲が無いです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
なかなか厳しいのが正直な所です。なので私の貯金から少しずつ切り崩して、たしにしています🥲。
保育所ならまだしも幼稚園は制服代や入園料、教材費とお金が掛かります😮💨
前々からこのくらいかかると伝えてはいるのですが、もうお金がないから怒り散らしてやり過ごそうとしてるのでしょう😥
やましい事がない人は結婚して一つの家庭になり、子どもがいてそんな事で怒ったりしないですよね。
呆れます😮💨
みなさんのお話をお聞きして
幼稚な旦那だな〜、まだ親として全然自覚ないんだなと痛感しました😮💨- 2月17日

モカ
お子様2人いて5万円で生活出来ていますか?うちは首都圏に近い所に住んでいてお出かけとかもするし5万じゃ足りません😣節約してれば5万で足りるかもしれませんが。。。
奥様も働き出すと少しは旦那さんもお金のこと管理させてくれるかもしれないですよね!うちはお互いフルタイムで働いています。旦那の収入は少ないし激務です。でもお金の事や子供の体調不良の事などお互い思いやりながら感謝しながら毎日を生活してるような感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
5万では足りていません😮💨
なので私の貯金から切り崩して、たしにしています。
私の住んでいるところは東北の田舎町で、コロナが流行ってから極力外出も控えてますがそれでも足りません。
旦那は五万も渡しててなんで毎月残らないんだとぼやいてきます。
いや残らないですよね😂!!!
みなさんのご意見をお聞きして少しホッとしました💦
東北はまだまだ最低賃金も低く、旦那の収入もかなり低いです。なので共働き世帯がほとんどで、共働きじゃないと生活が回らないのは事実です😥
私は保育士なのですが
保育士不足と言われる中、
子どもの保育園が落ちては
私も保育士として働けません😮💨
もっと国の支援があれば
夫婦で働いて充実して生活できるのにと悔やまれる部分もありますが😭
夫婦間が不仲だと子どもたちにとっても悪影響ですよね。
しっかり話し合って子どもたちの為に頑張ってみたいと思います😌- 2月17日

みさとん
今のうちの状況とちょっと似てたのでコメントさせていただきます。
うちは共働きですが、結婚した時から、食費等の生活費は私の給与から払っています。
現在、育休中のため、育児休業給付金で生活費を出しています。
今後のことも考えたくて、旦那に通帳を見せてと言ったら、拒否されました笑
なんだか信用されてないのかなと感じてしまいました。
今日もお金のことで話してたら、自分で稼いだお金は自分のお金という考えのようで、話してて悲しくなって、泣いてしまいました…
家族のためにって考えてくれない旦那だと、自分は家族のためにって頑張ってるのが悲しくなりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました🍀
お気持ち分かります😣!
私はお互いに財力があれば財布を別々にしてもいいとおもっているのですが、我が家はそうはいかないので4月から私が社会復帰したらなんとしてでも財布は一緒にしたいと思います😮💨。
(旦那はお金が入ればあるだけ使っちゃう人なので…)
うちの主人と考え方の似てる旦那様ですね💦
みさとんさんが育休中でしたら普通に働くより額は減りますよね😣
それでも食費等の生活費を賄っているだなんて素晴らしいです💦- 2月19日
-
みさとん
毎月、育児休業給付金だけでは足りず、貯金を切り崩してる感じです…
なのに、旦那は自分の老後のために貯金したいみたいです。
そこに私は含まれてないのかよ!とキレてしまいました😂
自分の老後は自分の給料から貯金しろって考えらしいです。
子供が自立したら一緒にいないと思います。- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
こっちは働けないから自分の貯金は増えないし、どんどん貯金が減っていく恐怖ってないですかー😭?
私はこの3年間、待機児童で働けず、出産前貯金していたお金もとうとう底をつきました💸。
でも旦那もいっぱいいっぱいと言うので、私に数千円でも回ってくる事はなく、一刻も早く働かなくては自分の保険やガソリン代も払えません😭
うちも一緒で生活費やってるんだからもういいだろって感じで、家族の為に自分を犠牲にしても頑張るっていう旦那じゃないので未来が見えないですよね😇
私も働き出したら数千円ずつでも貯金して1人でも生きていけるように積立しまーす😎- 2月20日

むむ
え!食費どんだけ削らないかんの?ってレベル…うちは、食費で予算5万ですよ!
雑費、水道代もいれて5万は本当無理です!!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
ですよね😮💨
私もそう思いました。