
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは長女が鼻炎で悪影響受けてるみたいで、更に小さい子って夢と現実の区別を脳がつけにくいらしくて1歳半から3歳すぎまで夜驚と夢遊病状態でめちゃくちゃ暴れて泣きわめいたり部屋を歩き回って全裸になっておしっこもらしちゃったりしたんですが今だにちょっと立ったりバタバタしたりあります😅おかしいのは寝てるときだけなのですが。
1歳終わりに中耳になった時は40度の熱を一週間出して一日中発狂して夜も抱えてリクライニングチェアで寝たりしたことがあり。
中耳炎ってすごい耳が痛いらしく更に横になると痛いらしくて。
お子さんによってはそこまで症状ないみたいなんですが、たぶん耳が痛いからそれを不快に感じて夢でよりパニックになってるのかもですね💦
みみ
熱を出してから時々痛いと言っていて今思えば耳だったのかなぁと思います(> <)
中耳炎痛いですよね、わたしも昨年なりました。
赤ちゃんのときはぐっすり寝る子だったのに大きくなってからどうしたんだろうと心配で😭脳なのかな?とか色々考えてしまって、でもコメントいただいて安心しました。
ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
幼児は鼻詰まりも悪影響強いぽくて、下の子は基本ぐっすり寝てますが鼻風邪の時とかたまに夜泣きのひどいやつになったりしますね。もういやだと一時間くらい泣きながら言ってたりありました。。病み上がりがすごい不機嫌になりますよね。
大変ですよね💦
昼間の楽しいことも含むような刺激ですら夜に夢に出てパニックになったりする年齢ぽくてイヤイヤ期なのもあると思うのですが。。
なんでも嫌なお年頃だから。
刺激付けて成長してるってことだと思いますが。蹴られて暴れられるのつらいですよね。もう上の子はもうあばれっぷりすごすぎて海老反りでのたうち回るし寝室のふすまを足でガンガン蹴り飛ばしてギャーとか言って😅
夜泣きひどかったですが昼間は全然大丈夫です、今学校でも先生にも褒められるし。。
とりあえず早く風邪が完全に収まってくれるといいですね。お大事にです!
みみ
はじめてのママリさんのお話し、そうなのか!とハッとすることばかりです😭
主人も心配しているので話してみます。
つい余裕がなくなってしまう時があるのですが、気持ちを切り替えて子供に寄り添いたいと思います。
ありがとうございました😭