コメント
yhym
1ヶ月‼️
まだまだ寝る事がメインの時期かと思います。
夜中に起き続けるのはこちらがしんどいですね…。
私は落ち着かせたい時だけYouTubeの赤ちゃんの安眠の音を流していました。
ザーーーーと音が鳴るだけなんですが、お腹の中と同じ音らしくて落ち着くみたいです(^-^)
その他は添い寝で寝かせていました(^-^)
退会ユーザー
初めまして!
私の場合は、8時に沐浴→寝室に移動し部屋を暗くして授乳→オルゴール音を流しながら縦抱きでゲップとトントン→15分くらいしたら布団に下ろしトントン→しっかり寝付いたら放置。
ですが家の間取りにもよりますよね…
私の場合はリビングの隣が寝室になっていて目の届く所に赤ちゃんを寝せられるので。
参考になるかわかりませんがこんな感じでやってます!
毎日同じ時間環境手順で寝かし付けていると、だんだん昼夜の区別がついてきて夜はぐっすり眠ってくれるようになりますので、お子さんもちえさんも寝不足解消できると思います*ˊ˘ˋ*
-
さえ
わかりやすく、ありがとうございます✨
私の家もリビングの隣が寝室になっています!
日中は起きてることは多いですか?
はやく昼と夜の区別がつくように、起こしてた方がいいんでしょうか…?😔💦- 1月12日
-
退会ユーザー
1ヶ月半を過ぎた辺りからだんだん起きてる時間が増えてきました。起きてる間はスキンシップをとったり絵本を読んだりたっぷり遊んでいますけど、無理に起こしたりはせずまだまだ子供のペースに合わせています*ˊ˘ˋ*
それでも夜になると寝る時間って分かるのかぐっすりです☆
そして可愛いのが朝になると抱っこの時間遊ぶ時間って分かるのか1日の中で寝起きが一番ご機嫌でニコニコです(笑)- 1月12日
-
さえ
なるほど!もうちょっとすると起きてる時間が増えると思うと楽しみです!✨
絵本もなにか買っておきます!!🤔
寝起きニコニコはかわいいですね…❤️- 1月12日
-
退会ユーザー
もうすぐ1ヶ月半なんですね?
どんどん表情が豊かになってあやすと笑ったり喃語も喋るようになったりして、毎日新たな発見や成長を感じられて楽しいですよ♡
あたしも新米でさぐりさぐりですが、自分達に合った育児とペースでお互い頑張りましょうね*ˊ˘ˋ*- 1月12日
いちご
21時までに寝かしつけてます😊
添い寝をして寝てくれる時もありますが寝てくれない時はおしりトントンしたり添い乳してます!
お風呂は19時過ぎに入ってその後授乳し寝てしまうことも多々あります😂
泣いたらもちろん見に行きますが、泣き声が聞こえてないだけかもしれないと不安なのでちょくちょく見に行きます(*゚▽゚)ノ
-
さえ
首が座ってから添い乳と言われたので、まだ添い乳は難しそうです💦
お尻トントンは落ち着くみたいです☺️
なるほどです!ありがとうございます!- 1月12日
ちびっこ
夜7時にお風呂
夜9時に寝てました。
うちは布団に一緒に寝てたから
おっぱいあげて寝落ちしたら
隣に寝かせて
家事して自分の時間終わったら
一緒に隣に寝てました!
-
さえ
夜9時までは起きてるんでしょうか?
そのあとは、3時間置きに授乳で起きてくるんですかね?🤔
私も布団です!でも子ども用の布団をもらったので、SIDSにならないように別々の布団にしてます💦- 1月12日
さえ
23:00-3:00で起きてた時は大変でした💦
YouTubeでみつけました!
今日の夜やってみます!😊