※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳について相談です。赤ちゃんが夜中に何度も起きてミルクを欲しがるので、断乳を考えています。ただ、赤ちゃんが本当にお腹が空いているのか、乾いているのか不安です。麦茶などをあげてもいいのか迷っています。赤ちゃんにとってどうしたらいいか悩んでいます。

夜間断乳について教えてください。

生後7ヶ月で、夜20時に寝て朝8時に起きています。
6ヶ月半くらいまでは20時に寝て3時~5時に1度起きてミルクをあげていました。
それから今日まで起きる回数が2回になり、0時~2時と4時~6時とどんどん間隔も短くなってきています🥲
長く寝れずにかわいそうで、夜間断乳すればいいのかなとも思うのですが、
ミルクをあげるとごくごく飲み、お腹が空いているのか、喉が乾いているのか…
これを無しにして大丈夫なのかな?と心配です💦
ミルクはあげず、麦茶などを哺乳瓶であげると、断乳の意味はないのでしょうか?

夜中に起きてもミルクさえあげればその後は1人で寝るので、
私の負担はそこまで大きくないので今のままでもいいのですが、
娘にとってどうしてあげたらいいのかな、と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

動きも多くなってくる時期なので、お腹の空き具合が変わってきたのかもしれないですね🤔

ミルクの子は長く寝る子が多いのかもしれないですが、7ヶ月で2回起きる子はたくさんいると思います!
うちの場合完母だったのもあり、2回位は当たり前ーと思って、まだまだ二人共あげていましたよ☺️

口寂しくて起きてくると、もっと頻繁に起きるようになると思うので、2回のうちはそのままでいいかな?と思います!
それが3回とかに増えて、連日起きるようになったりしてきたら、夜間断乳のしどきかもしれません💦
もしかしたらそれまでに、離乳食の量が増えて、自然に通して寝るようになるかもしれませんし🌟

あと、明け方にかけて間隔が短くなるのもあるあるです!
うちも大体0-2時、4-5時に起きていました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この時期の2回は普通なんですね😳
    夜通し寝るという方をちらほら見かけていたので、娘はむしろ増えてどうしようかと思っていましたが、もう少しこのまま様子を見てみます!
    色々納得できました!ありがとうございます!

    • 2月16日
はる

うちも下の子はまだ夜間2回あげてます
上の子の夜間断乳も一歳ごろでした
本人の好きにしたらいいかなぁと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!本人のしたいようにしたらいいですよね!✨
    7ヶ月で断乳し始める人もいるみたいなので、どうかなと思いましたが、私も1歳くらいまで気長に夜勤続けてみます😊
    ちなみに上のお子さんは1歳頃の断乳はすんなりでしたか?

    • 2月16日
  • はる

    はる

    初日は泣いてましたが、翌日からはすぐ寝ました
    でも、今でも時々 水〜 布団かけてー とか言って、夜中に起こされます笑

    上の子も、私も、夜中に喉が渇くこともありますし、お母さんが辛くないなら、飲みたいなら飲んでーで、いいかな?って、思います
    ずり這いで動き回るようになり、体重が増えなくなってきたので、私は「夜中でも飲んで体重増やしてー」って思ってるので、しばらくは続ける予定です

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちは混合で寝る前にミルクを飲ませて、夜中は母乳だけだったのですが、4ヶ月頃から段々と細切れ睡眠になり、泣く度に母乳をあげていたら頻回になっていきました。
寝不足も続き、キツかったです。
離乳食もよく食べ、麦茶などミルクや母乳以外でも水分を取れるようになったので、7ヶ月になってすぐに夜間断乳をしました。
はじめの三日間は泣いて大変でしたが、今は朝までしっかり寝てくれるようになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    しっかり寝てくれるようになったんですね🥹朝まで寝れるのはママも赤ちゃんも幸せですね♡
    夜間母乳をあげていた時はあげないと寝ないって感じでしたか?
    断乳し始めた時は何もあげずに寝かしつけたり、泣き疲れて寝るまで抱っこしたりって感じですか?🥲その間麦茶などはあげていましたか?
    いっぱい聞いてすみません💦
    お時間ある時に教えてほしいです🙏🥺

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に朝まで寝れるって幸せなんだなぁって改めて思いました✨
    夜間母乳をあげていた時は、抱っこでも寝てくれたとは思いますが、母乳を飲ませるとすぐに寝てくれたので、楽で泣くと飲ませていました🤱
    夜間断乳初日は寝る前にたくさん母乳を飲ませました!
    いつもは寝室で飲ませていましたが、寝落ちをさせないようにして、リビングであげました。
    飲み終わって、寝室へ行き、真っ暗にして、隣でトントンを泣いても続けました。
    ホワイトノイズを流していました!
    三日後には泣かずにトントンすれば寝てくれるようになり、昨日は3分で寝ました!笑
    夜間断乳を始めたその日から朝まで何もあげない!と決めて、何も飲ませませんでした。
    最初の二日間は夜大泣きでひたすら抱っこして耐えました💦
    疲れて寝るのを待ちました💦
    でも、辛いのは3日!
    今は本当に楽になりました🙌
    たまに夜中にふにゃふにゃしますが、トントンですぐに寝てくれます✨
    長くなってしまってすみません💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    長いなんて全然思わないです!感謝です!!
    夜通し寝るとやっぱり全然違いますよね🥹きっと赤ちゃんも夜通し寝れた方が楽ですしね︎💕
    泣かせ続けるのは心苦しいですが、数日先のお互いの幸せのために頑張らないとですね🥲
    3分!すごい😳
    来週の祝日辺りから5日間やってみま💪🔥
    本当にありがとうございます(_ _)

    • 2月17日
なな

過去の質問にすみません💦その後どうでしたか?私もいま全く同じ状態で夜間断乳迷ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなですね😢迷いますよね💦

    やってみよう!と思い、どんな感じで泣き続けるか知っておきたくて、1日夜間3時間だけプレ夜間断乳をしたんです。
    そしたら翌日水分が足りていなかったからかおしっこが4時間程出ていなくて、夜間断乳したら脱水になってしまうのでは?と思い、質問時期にはしませんでした。
    日中マグやコップで飲めるようになってから。と思っていたんですが、ここ最近(8ヶ月後半)するつもりはなかったのですが夜間断乳となりました😅

    脱水が怖くて夜間泣いたらあげるを繰り返して頻回になりすぎたので、時間を決めて(15~30分くらい)トントンしてからミルクをあげていたら、トントンで寝るようになり、起きる回数が減り、就寝前のミルクからわりと時間が経っていてもトントンで再入眠できるようになり、朝まで寝るという感じになりました。

    水分量を減らしても排泄が問題なければ断乳に踏み切ってもいいと思います!
    一般的な断乳方法ではなく、あまり参考にならず申し訳ないです💦

    • 4月1日
  • なな

    なな

    回答ありがとうございます😊✨
    なるほど!その子に合わせた時期があるんですね、
    私も麦茶あげたながらトントンから初めてみます!!
    詳しくありがとうございました😭

    • 4月1日