
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
それだけでは全然発達とは診断できませんよ。
とくにトイレはまだ早いくらいです。
音に過敏で、HSP気味なのかな?とはおもいました。
※うちは去年診断がついて、今年は外れました。

ひゆ
発達障害でなくても感覚過敏はありますよ💡私がそうです😌
自覚したのは数年前に子供がグレーで色々調べている時です😅
まー( ゚∀゚)ー*
それだけでは全然発達とは診断できませんよ。
とくにトイレはまだ早いくらいです。
音に過敏で、HSP気味なのかな?とはおもいました。
※うちは去年診断がついて、今年は外れました。
ひゆ
発達障害でなくても感覚過敏はありますよ💡私がそうです😌
自覚したのは数年前に子供がグレーで色々調べている時です😅
「ココロ・悩み」に関する質問
4歳の女の子です。 去年から保育園が変わり 言葉がすごく強くなったように感じます。 保育園も家も変わり 下の子が生まれたという環境の変化も もちろんあるとおもいますが どうも保育園の先生が合わない気がします。 変…
小2の女の子で友達居なかったら気になりますか? うちの娘は発達グレーで他の子よりも幼いところがあるので気の合う子がいないようで時々誰かと遊ぶことはあるようですが特に仲良い子もいないです。娘は気の合う子が欲し…
幼稚園の年少の娘がいます!幼稚園の話を聞くのが大好きな私です。話を聞けば聞くほどもうクラスみんな可愛くて愛おしくて、透明人間🫥になって混ざってみんなのことをずっととりつづけたい、たくさん動画回したいって思っ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
横からですみません💦外れたというのは、診断がついたあとにやっぱり違いますって言われたって事でしょうか??
まー( ゚∀゚)ー*
いえ、3歳のときはグレーでして、先月、一年越しに検査をしたら、平均範囲内で診断つけようがないね、といわれました。
成長と、療育と加配のおかげかなとおもってます。
はじめてのママリ🔰
なるほど、去年グレーという診断がついたけれど今年検査をしたら発達障害の診断はつかなかったという事ですね!誤解してしまい申し訳ありません🙇♀️
まー( ゚∀゚)ー*
いえいえ、私も診断て外れることがあるとはしらずでして、ただ、診断が外れると、保育園の加配がつきにくくなったりします。
療育は診断がなくてもいけます。