![*ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅建設でのローンや頭金の割合、話し合いについて教えてください。要望の違いで悩んでいます。
二世帯住宅を建てた方に教えていただきたいです。
ローンの組み方や頭金など親世帯と子世帯でどれくらいの割合で出しましたか?差し支えなければどような話し合いでそうなったのか教えてください。
旦那両親と二世帯住宅を建てて住むことになりました。土地から探します。ハウスメーカーも決まっていますが、ローンの事前審査を私達夫婦で出すと言われ、なんで?と思ったので。旦那は自分たちだけでお金を出し親には出してもらうつもりはないようですが、私はかなりモヤモヤしています。
- *ゆ(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
![PomPomママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PomPomママ
私は自分の両親と二世帯住宅を建てました。
元々資産の無い親なので、両親から援助はしてもらってません。
同居しない夫の両親から少し援助をしてもらって建てました。
家のローンは私と夫と半々で、名義も半々です。
年収がお互いそんなに変わらないからです。
私の両親は、年金が高めなので生活費を入れてもらっています。
◯生活費
◯固定資産税
◯火災保険
この辺はあらかじめ話合った方が良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
総額の3分の2は親が現金一括で払い、3分の1は旦那がローン組んでます。
もともとは、母方の祖父の遺産がもらえたのでその額で二世帯住宅を建てようと話していました。
ですが、ハウスメーカーや間取りなどこだわった結果、遺産内では収まらず…😂
収まらなかった分を旦那がローン組んだ感じです。
なので、親が払った現金は祖父の遺産です。
うちの場合、固定資産税と火災保険、光熱費は両親持ちです。生活費も結構頼っちゃってますが😂
生活費、地震保険は自分たちで払ってます。
上の方が仰るように、住宅ローンだけでなく保険や光熱費(分けるとなると基本料金も倍かかかります)などどうしていくかも先に決めた方がいいですね💦
税金や保険などは全て出してもらい、生活費の援助もあるとか…そういうの無いと二世帯なのに住宅ローン全部こっち持ちってなるとモヤモヤしますよね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母との2世帯住宅で
義母のスペース分として
4分の1~ 5分の1ぐらいのお金のみ出してもらってて
それ以外の全額ローンと光熱費などすべてこちら持ちです😓
コメント