3歳の息子が英語教育を悩んでいます。発語が遅れており、滑舌も悪いため、英語の習い事を始めるのは早いかどうか相談したいと思っています。
発語ゆっくり目の英語教育について
こんにちは😃
現在3歳の息子がおり、4月から保育園の年少クラスになります。
英語教育について悩んでおり、ご相談です。
保育園では4月から課内活動として英語のクラスが始まります。その他にも、ほとんどの子が追加で習い事として英語のクラスを受講する様です。
我が子は発語が2歳8ヶ月〜、現在3歳3ヶ月ですが、ようやく会話が成り立つことが増えてきたかな•••という感じですが、「〇〇(自分の名前) 給食 パン 食べた」など、助詞が抜けてしまうことが多いです。
また、滑舌が悪いこともあり、何を言っているかわからないことも多いです。
この様な状況で英語の習い事をスタートするのはどう思われますか?(課内授業は必ずなので、そこについては悩んでいないです)
発語ゆっくり目だったお子様がいらっしゃる方はどのタイミングで英語教育を始め、その後いかがかご経験をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
- まーやんこ(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
うちも英語教育してます😊発語などは普通でしたが、発語がどうこうという事ではなく、耳からインプットすればそのうち発語も追いつくのかな…と。
ネイティブの先生が来てくれるのであれば価値ありな気がします✨
言葉に関しては喋れるようになってからというよりは沢山聞いて喋れる様になる物だと思ってるので、私は2歳から英語させてます😊
はじめてのママリ🔰
英語教育は中1から始めました。中学受験したのですが、その時色んな難関中学の先生方が「早期英語教育された子と、中1から始めた子と大差が無くなるのは中3位。正直、早期英語教育は必要ないと思っている。国語がしっかり出来る子は英語の習得スピードが早い。」と話されていました。今は中1終わりで英検3級です。中1から英会話も習っていて、簡単な英会話なら出来ています。
算数国語理科社会は、高学年になるとかなり読解問題が多くなります。まず、幼児期からの語彙力や日本語の土台が出来ていなければ、全部がボロボロになる可能性があります。
また、英語の文法と日本語がごっちゃになって、国語がボロボロになる子も...。
英語も日本語も両立出来て問題ないお子さんは、かなり優秀かもしれませんね。皆なかなか上手くいきませんから😂
お子さんの場合は発達ゆっくりとの事なので、英語を始めるよりも絵本や体験を増やし、語彙力を高めて行くほうが先かな?と思います。語彙力が高いほど、小学校での学力に差が出るそうですよ。
-
まーやんこ
コメントありがとうございます😊
その他のお勉強についてはあまり考えていませんでした😭今はとにかくみんな英語のことばかり気にしている感じで、私も同じくそうでした。
仰っていただいたように、息子の明瞭な発語への促しと、語彙力を高めていく方法を考えていきたいと思います。
早期教育はそんなに必要ないという実体験も教えていただきありがとうございます。- 2月16日
ゆーママ
保育士です。
発語の観点から失礼します。
4歳児担任をしていた際発語がゆっくりめで舌足らずになってしまうお子さんがいましたが、その子の場合はお家で「ことばの教室」という所にいって、舌を下顎にしっかりと付ける練習をお家でしていました。
なかなか言葉の組み立ても難しいお子さんでしたので園では個別にその子の気持ちの聞き取りをしながら保育者と一緒に言葉を組み立てて言ってみる、ということをしていました。
遊びではキーワードカードを作り、それを子どもたちが並べ替えて文にすることをしていました。
英語についてはすみません、専門ではないので分かりませんが、発語ということに関してはこのようなことをして段々と身についていくのではないかと思いました。
-
まーやんこ
コメントありがとうございます(^^)
保育士さんからのご意見嬉しいです。
具体的な方法も教えていただきありがとうございます。
実際、周りに同じ様な子がいなく、どうすればよいか一人で悩みがちなので、ご経験は参考になります(^^)
息子も療育にも相談して、発語や滑舌について良くなる様に促していきたいなと思います。
ありがとうございました。- 2月17日
ママリ
うちの子も発語ゆっくりで3歳半の時に2歳くらいの発語と語彙でした。
今は定型に追いつきましたが、英語の教育は母国語がしっかりしてからにしようと思ってます🥺
日本語も英語も中途半端でどっち付かずになるのが1番怖いのでとりあえず日本語をしっかり使えるようになってから本人のやる気があれば英語をやろうって思ってます✨
英語って早期教育しても結局日常で使わなければ忘れていくので、日本語の形成はもちろんですが、記憶力もしっかりしてからの方が良いんじゃないかなーと何となく思ってます😂
ただリスニングだけは音楽やアニメで出来るので聞き流しだけやってます(遊びながらなのでほぼ意味ないですが🤣)
-
まーやんこ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
そうですよね。まずは日本語!と考えて、焦らずゆっくり子どもの発育に合った教育を考えていきたいと思いました😊
ご意見ありがとうございました😊- 2月19日
はとり
私自身が発語がゆっくりで、就学前頃短期でしたが言葉の教室に行きました。その他、小3くらいまで、両親が絵本の読み聞かせや童謡をたくさん歌ってくれていたと思います。そのせいか本が好きになり、小4以降国語で困ったことは今までありません。
数学や英語も学年が上がるにに連れ読解力が必要になるので小さい頃の国語の基礎力が大事だと思ってます。
夫も海外との取引の仕事をしていますが、小さい頃一番大事なのは国語の力と何より本を好きにすることだ共通の認識を持っています。
英語で仕事をするにしてもネイティブな発音である必要性は無いと感じています。インドの方や中国の方など多国籍に渡りグローバルな仕事をする上では日本語英語でも何も損はないですよ。
-
まーやんこ
お返事が遅くなり申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
ご自身の体験を教えていただきありがとうございます。
やはり、皆さんが仰るように日本語の基礎が大事なのですね。英語のことよりもまずは日本語と思い、私もご両親のように絵本の読み聞かせをしっかりしてあげようと思います。
周囲のお友達が英語教育をはじめるので、我が子も!とつい思ってしまいましたが、しっかり子どもの発育を見ながら検討していきたいと思います。
ありがとうございました。- 2月20日
むた
英会話講師をしてました。
発語遅めで滑舌そんなに良くない子、教えていました。
英語はリスニングができるようになった単語からスピーキングできるようになります。なので、英語学習でリスニングというインプットは無いよりあった方がいいです。
ただし、教える方としても教えた英単語や英文のスピーキングができるようにするのが目標ですし、他の子がスピーキングできる中できないわけなので、ことばの発達やおうちでどんな話す工夫・努力をしているのかなどについて保護者に話をしたくなります(課内の英語学習では、実際保護者にそこまではしないと思いますが)。
ですので、もしことばの教室のようなところが行政や民間であるようだったらそれを利用して、「うちの子はこういったことを家でやっていて、現状こうである。ここまでは望まないけれども、こういった目的で受講している。英語教育にこれを期待しているんだ!」といったことを事前に考えておかれるといいんじゃないでしょうか。
願わくばそのことをチラッとでも担任の先生に話すとか、連絡帳に書くとか、してみたらどうですか?
担任の先生が英語の先生にも話してくれれば、先生たちも連携をとってまーやんこさんの息子さんを見ててくれるはずです。
1日でいいから好きなだけ寝たい
早期英語教育のデメリットは第一言語(日本であれば日本語)を習得してない時期に第二言語を習い始めると、言語障害になる可能性が高いことです。
ご両親どちらかが外国の方で常に第一言語第二言語に触れられる環境にある子はそう言ったデメリットがほぼないですが、ご両親とも普段から第一言語なのに第二言語を学び始めるとそう言ったことが高確率で起こります😢
そんなにやらない(例えば、赤はREDっていうんだよ〜)くらいであれば問題ない気もしますが、がっつり英語教育に力を入れるとなると言語障害が起きる可能性があるというのを視野に入れる必要があります。
まーやんこ
コメントありがとうございます😊
2歳から英語を習われているのですね。
確かに、日本語も沢山聞いてインプットして一気に話せるようになったので、日本語、英語の言語に限らず、沢山聞く経験をさせるのは大切そうですね😊
大変参考になりました😆ありがとうございました😊