
コメント

まりか
対象は、何歳のお子様ですか?
まりか
対象は、何歳のお子様ですか?
「パンパース」に関する質問
2歳就寝時の背中からのおしっこ漏れに悩んでいます😭 女の子です! パンパース、マミーポコは結構漏れます💦 おすすめがあれば教えてください! おやすみタイプは高いかなーと思っています🥹
パンパースの新生児用を現在使っていて 残り1ケースちょっと残っているのですが、 次買うとしたらSサイズの方がいいですかね? 一応5キロまでと記載はありますが、 5キロ以上でも使えてたよっていう方いますか? または…
メリーズのオムツBIGサイズ履いてますが、もう少しリーズナブルなオムツに変えようかな?と思ってます! 以前はパンパース使ってましたが、子供の体型に合わないのでメリーズに行き着きました! メリーズに似た様な形で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Eri
今日3歳です。
まりか
いやいや期ありますかね?
最新のトイトレだと2歳で外すのが、主流だそうです。
自我がしっかりしすぎるとトイトレを拒否しやすいそうで。
一歳の後半からはじめるのが適齢期らしいです。
一番下のお子様のときは、それでチャレンジしてみてください。
まずは3歳のお子様について
親がトイレに行く姿を見せていますか?
上の子がトイレでしている姿を見せていますか?
模倣が大事であること。
トイレに子どもの大好きなものを置くようにしましょう。
トイレが好きになるように。
まずはトイレに行って座れる習慣が大事です。
それができたら、
起床時、寝起きが一番排尿しやすいので、そのときにトイレに連れて行きます。
おしっこがでたら沢山ほめます。
シールなどをあげても良いと思います。
一日三回トイレで排尿があるようになったら、布パンツに変えます。
お漏らししてもケッシテしかりません。
今度はトイレでできるといいね☺
という風な感じです。
今は冬場なので、トイレが寒ければ、オマルでやっても良いと思います。
トイトレのこと。ママリでも、基本的やり方のっていました。
ニュースの方だったかな?
投稿ではない形でのっていました。
あとパンパースすくすくギフトのサイトの中にも基本的やり方がのっていました。
一度、見てみるといいかもです。
Eri
ありがとうございます。
まりか
今のママリの中には、ニュースで、トイレトレーニングのやり方は、のっていませんでした。m(__)mすみません😢⤵⤵
投稿には、いくつかありました。m(__)m