
4歳の娘が作り笑いをする理由に悩んでいます。怒り過ぎてしまい、自己嫌悪に陥っています。
最近4歳の娘が私に作り笑いをしてきます。
たぶん私が怒りすぎているから…
下の子が産まれて、出来るだけ上の子優先にしよう
なんて思ってたけど全然むり。
だって赤ちゃん泣くしおっぱいあげないとだし
どうしても手がかかる。
朝の幼稚園準備もできるだけ怒らないで済むように
あれやこれややり方変えてゆとり持ってやるようにしても
どうしても怒ることもあって、ちょっと怒ったら
ずっと膨れっ面で不機嫌で怒ってる娘。
そんな顔してたらぶっっさいくやで
って言ってたからかな、作り笑いするようになったの。。
でも嘘まる出しの作り笑いを向けられると
異様にイライラして悲しくて、
ママに無理に作り笑いなんかしなくていいよ、ムカつくねん
て言ってしまった。
ほんとに、何で可愛い自分の子供にこんなこと言っちゃうんだろう。
言った後自己嫌悪で落ち込んでるけど、そんな私とは比べ物にならないほど娘は傷ついてるんだろうなと思うともう取り返しつかない関わりしちゃって私ってほんとにダメな母親だなと思う。
何であんなこと言っちゃうんやろう私。。
- ままり
コメント

退会ユーザー
言い方は悪かったかもですが、要は子供がそんなふうに作り笑いするなって言いたかったのではないでしょうか?
そこで「そうそう、そうやって嘘でもニコニコ大人しく笑ってれば良いのよ」っていう親じゃなくて良かったです。
娘さんに「お母さんがああやって言ったのは、こういう意味だから」と改めてゆっくり真意を説明してあげたら良いと思います。
子供って健気ですよね😭

退会ユーザー
ブサイクはズキっとしますね…それで笑ったら笑ったでムカつくって言われたら中々行き場がなくなりそうなので。
腹立つことは仕方ないと思います。毎日大変ですよね、余裕が無ければいくらこうしようと思っても中々出来ないです。私も理不尽に、子どもに叱る時ありますし💦
ただ、ワードを変えるだけでも出来ないですかね「タコさんみたいやで」とか「ダイアン津田みたいになってるで」とか。
ブサイクやムカつくは、あまりにも直球の悪口ワードだと思うので、出かけたらグッと堪えて、違う言い換えの方が出来たらと思います。言わないのが1番ですが、中々難しいと思うので…
もし言ってしまっても落ち着いてから娘ちゃん可愛いよ大好きだよ、さっきはあんなこと言ってごめんね。とフォローしてあげてください🥲
-
ままり
本当にそうですよね💦
見た目のことは言わないようにしようって心がけていたのに、あまりにもずっとぶっちょ面だったのでそれに対してならそのワードでもいいかとよぎってしまいました。
そしてそのクセ、笑ったら笑ったで、笑わなくていいよムカつく、なんて。イジメかよっていう感じですよね。本当に、自分が1番みっともなくて子供っぽくて情けないです。
その顔はあかんあかん!!
のような表現で濁してきたのに、なんで可愛い可愛い娘に向かってブサイクとかムカつくねん、なんて吐き捨てちゃったのか、、、4歳なんて色々わかってるからこそ本当に後悔だし、これから腹立った時に堪えられるのか自分が怖いです。
娘と向き合う時間を作って抱きしめて、謝ろうと思います😢😢😢
コメントありがとうございます😢- 2月16日

すず
めちゃくちゃわかります😭
自分でもわかってるのに
イライラをぶつけて
しまう時ありますよね💔
私はイライラしたら
とりあえず顔を違う方に向けて
自分の怒った顔を
切り替えるようにしてます🫠
あとはやってしまったあとは
落ち着いたあとに
謝ってどうしてほしかったかを
伝えるようにしてます😭

豆腐メンタル
お子さん寂しかったんだと思います、どうにかママの気を止めたいみたいな感じかなって思いました😭😭

はじめてのママリ
上の子優先って心がけてても無理ですよね🙄🙄
息子も作り笑いしてた時期があって、子供なのにこれはいけないと思って、「怒ってても泣いててもかわいいよ!」っていうようにしてます。
その代わりに息子の感情爆発がとまらなくて、大変です、が😅
ままり
ほんと健気です😢
帰ってきたら抱きしめてお話ししようと思います。
最近不機嫌な時が多すぎて娘との関わり方が分からなくなってきてしまいました💦
コメントありがとうございます😭