
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間ごとに泣いて起きるようになり、昼寝も短い状況。睡眠退行やリープかもしれず、対処法を知りたいと相談しています。
もうすぐ生後4ヶ月を迎えるんですが
今までは夜中6、7時間まとめて寝てくれてたんですが
ここ最近夜中起きるようになり、
日に日に間隔が狭まり、今では1時間ごとに起きるように
なっていて、
起きるときの泣き声も日に日に激しくなっていて
睡眠退行とリープだとは思うんですが
お手上げ状態で、、、
本人も全然寝れてないので心配です。
なにかもう少し寝てもらえるためにできることなどあれば
教えて頂きたいです𓈓または、同じような方
いらっしゃいませんか?
基本昼寝も、抱っこぢやないとしてくれなくて
30分くらいで起きてしまいます。。
- あんず(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは3カ月くらいから夜泣き始まってまだ終わりません😂
子もですがママも寝不足できついです🥲

はじめてのママリ🔰
同じく4ヶ月になる頃からまとめて寝てくれなくなりました💦前までは寝る前の授乳をすればすぐにストンと寝てくれたのに今は寝るまでもぐずるし、2.3時間ごとに起きてはぐずります、、昨夜は寝つくのに2時間泣き続けて最後は泣き疲れて寝てました、、
同じく睡眠退行とメンタルリープかな?と思っていて諦めました😂
その代わりにお昼寝多めにさせてトータルでまぁまぁ寝れればいっかと😇
子供のお昼寝の時に私も少しでも寝る様にして、家事は手抜いてます!
-
あんず
やはりそういう時期だから、諦めるしかないですよね、、
寝てくれたときを見計らって自分も
そこで寝るしかないですよね💦
ありがとうございます🙏- 2月15日

まりり
うちはあと1週間で5か月になるのですが、いま夜2.3時間おきです😅
授乳や抱っこすれば寝るけど、おくと昼寝だと30分くらいで起きてしまい、そのあとはずっとグズグズです💦
アドバイスなどではないのですが、うちはいつ来るかわからないのですが、数週間に一度夜9時間くらいぐっと寝る時があるんです!だから正直本人の寝不足は、赤ちゃんだからほんとに寝不足ならどんな状況でも寝るんだなーって思って、あまり心配していません😂
ただ、親は寝不足きついですよねー💦!
お互いに頑張りましょう!
-
あんず
そうですよね。赤ちゃんはほんとに
寝不足なら寝ますよね!
それ聞けて確かに!と思えて少し
ほっとしてます😢
こどももきっと寝不足だろうなと思っていたので💦
自分の寝不足はタイミング見て少しでも寝て
乗り越えれるように頑張ってみます、、
ありがとうございます🙏- 2月15日

はじめてのママリ🔰
私の息子もまとめて寝てくれていたのですが、最近細切れに起きてくるようになりました😂
昼寝も30分ぴったりです(笑)
-
あんず
やっぱり同じくらいの月齢の子は
そーゆー時期なんですかね?😢💦
つらいですが頑張って乗り越えるしか
ないですね𓈓💭- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そんな時期かな、、と思って私も過ごしています。
睡眠退行は成長の証とも言われているようですが。。😌
1時間ごとはしんどいですね、30分だけでもお昼寝すると違うので休んでくださいね💧- 2月16日
あんず
3ヶ月からでまだ続いているんですか?!😱
それはつらすぎます🙏💦
ママも寝れなくてつらいですよね💦
ひたすら泣きますか?
はじめてのママリ🔰
いつ終わるのやら😭
寝言泣きなのでギャン泣きではないですがつらいです😵