※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

2歳半の娘が1ヶ月近く軟便が続き、保育園で受診を勧められているが、熱がないため検査をしてもらえず、自身も検査を受けることが怖い状況。原因究明のために検査を勧められているが、勇気が出ない。

小児科は検査してと言わないと、してくれないものなのでしょうか?

2歳半の娘が1ヶ月近く軟便が続いてます。
数日良便になるときもありますが、形をなさないべったり便が続いてます。ただ、水下痢ではなく下痢っぽい酸っぱい匂いも極々たまにしかしませず、軟便レベルです。

その症状以外で本人は機嫌も良く、ご飯も食べてちゃんと寝るため、そこまで深刻に考えてませんでしたが、保育園でコロナとアデノウイルスが流行っているため保育園の先生からは受診を勧められます。

この一ヶ月間の間に2回受診してますが、熱がない為、検査は一切しておらず先生に検査しなくていいか聞くと「熱がないので…」と言われ結局原因は不明のままです。

お恥ずかしい話かもしれませんが、私自身も検査をして万が一何かしらの陽性になってしまうと保育園に行けないのが怖くて小児科の先生に強く言えません。
第二子の出産を控えてる為、保育園に行けない間娘を頼む先の確保も難しくのが現状で…

でも保育園の先生には検査を勧められストレスです。もちろん、他の園児の手前先生がおっしゃることはわかるのですが…
娘のことを思うと原因究明するために検査するのが1番かとは思うのですが、なかなか勇気が出ません。

コメント

ママリ

娘のかかりつけ、お願いしても検査してくれませんよ〜
結果が分かっても、特化した治療法とか薬がないからです🙌
症状に合わせた薬を出すだけなので…。
コロナも、熱も症状もなければ検査しないみたいです🤔
保育園からは受診勧められますが、病院には行ったけど検査されませんでした〜でいつも終わります👌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    お願いしても検査してくれないんですね!😭
    確かに以前不調だった時に似たような事言われました〜私だけじゃなくて良かったです🥲

    検査にびびらず、不調が続いたら普通に小児科に連れて行こうと思います😍ありがとうございました!!

    • 2月16日
𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼


私も今現在子供の下痢〜軟便が続き保育園からは色々検査勧められたり、病院変えてみてはと提案されたりしてますが、実際に子供は熱もなく嘔吐もないので特に検査されず整腸剤のみの治療中です。
保育園からの圧が凄くて私もストレスです😭

  • ママリ

    ママリ

    圧すごいですよね!私の場合、前からカチンとくる言い方をする苦手な先生だったので昨日は余計に感情的になってしまいましたー😭
    小児科の先生が必要ないって言ってる!で、押し通そうかと思います😖

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    何度もすみません、コメント嬉しかったです!ありがとうございました😊

    • 2月16日
  • 𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼


    𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼


    私も苦手な先生に毎回言われるので、お気持ち分かります😔💦
    小児科ではお腹の風邪と言われ続け、保育園では感染症じゃないかと言われ、板挟みになると余計にイライラしますよね💦
    私も検査は必要無いと言われた事をまた保育園に伝えようと思ってます!
    お互い子供が早く良くなる事だけを考えましょう🥺‼︎

    • 2月16日
  • まるまる

    まるまる



    横からすみません。。。その後どうでしょうか😭私の息子も1ヶ月以上軟便が続いていて心配でたまりません😭

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子は続いてます〜😓基本ペースト状?の柔らかめです😵
    かちこちうんちはなくて、なかなか気づくのが遅くなるとお尻にベッタリです😭
    ただ、体調をくずした時は少し酸っぱい匂いで水分多めの明らかな下痢は別でしています。

    でも、それがうちの子の体質かーってことで保育園にも言われることがなくなりました。年度が変わって一番うるさかった担任が変わったことが大きいからかもしれませんが😅

    これ書いて以降も軟便で小児科への受診はしてません。
    本人は元気でお腹痛いとか、不機嫌とかなければ、もしかしたらうちの子みたいに体質ってことかもしれないですよー😅

    • 7月27日