![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのおしっこの間隔が広がり、心配しています。昨日からおしっこやうんちがなく、微熱もあります。医療相談で様子を見て、改善しない場合は明日受診するように言われました。経験者のアドバイスを求めています。
生後9ヶ月になる赤ちゃんなんですが、
昨日からおしっこの間隔がかなりあいて気になっています。
昨日の午後2時から今朝8時まで全くおしっこやうんちをせず、その後通常通り授乳しいつも通り離乳食も食べましたが、現在も朝8時に確認したきりおしっこもうんちもしません。
完母で育てており、離乳食は風邪をこじらせていたため開始が遅れ今も1回食です。
母乳以外に麦茶で水分補給もします。
昨夜微熱もあったので、
#8000の子ども医療相談に電話してみたところ、
今日1日様子をみて改善されないようなら
明日医療機関を受診してみてとのことでした。
上の子のときはこんなことなかったのですが、
お子様がこのような状態になったことがある方いらっしゃいますか?💦
経験したことがある方は、
よろしければその時の状態など教えていただきたいです🙏
よろしくお願いします!
- 初めてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療機関勤めです。尿閉という状態かもしれません。長時間排尿がないとより排尿困難が悪化しやすいし、尿路感染リスクも高まります。
私なら今朝から排尿がないなら夜間救急連れて行きます。
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
昨日病院を受診し、脱水気味だったかもしれないとの診断を受け、水分補給の回数を増やしたしたところ元に戻りました!ありがとうございました😭