※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
お仕事

社長に妊娠報告したが冷たい反応。他の従業員との差を感じ、圧を感じている。育休まで我慢するしかないか。

妊娠報告後について

おととしの8月に出産して、1年育休を取り、去年の8月に職場復帰しました。

そして、12月に2人目妊娠発覚し、また8月に出産予定です。

仕事は、従業員10名ほどの小さな会社で事務をしています。

早めに報告した方が良いと思い、社長へ報告したところ
「あっそ」とだけ言われました。

「おめでとう」の一言もありませんでした。

その次の日も、他の従業員とはニコニコ笑って話すのに、私には目を見て挨拶もしてくれません。
(軽く会釈はしますが、あきらかに他の従業員へ対する挨拶と違います)

しかも、別の事務員へ「すぐに求人出して。次はシングルマザーか40代以上の出産予定のない人!」と私に聞こえるように頼んでいました。

私に対して直接的な嫌がらせは無いですが、あきらかに圧がすごいです。
「戻ってくるなよ」とは言われませんが、「戻ってきても席ないから」と受け取れてしまいます。

育休まで我慢して黙って働くしかないでしょうか。

空気が重いし居場所がないように感じてしまいます。

ご回答お待ちしております。

#育児休暇
#産休
#マタニティ
#マタハラ
#マタニティハラスメント

コメント

ゴーヤママ

酷い!次はシングルマザーって部分も酷い!シングルマザーだって恋するし、再婚だってあるし、40歳以上でも妊娠するよ!何言ってんの?😡
確かに復帰後すぐにまた居なくなっちゃうのは会社的に痛手かもですが、別に妊娠することは違法ではないし悪いことじゃないのに!おめでたいことをおめでとう!って言えない廃れた心、人間じゃないですね。
私なんて復帰して2ヶ月ちょっとでまた産休入った人ですよ!同じ会社だったら嫌味のオンパレードでしたね。言い返してやりますが😂

deleted user

やめれる環境ならやめた方がストレスにはならないと思いますが、私なら産んだらやめるつもりで産休まで居座ります!
もらえる金はもらってやめます(別に会社から出るお金じゃないので)
妊娠は悪いことじゃないし、そんな態度出されても知らんぷりします😊
確かに復帰してすぐ妊娠してまた産休って会社からしたらいい気はしないのはわかりますがそんな明らかに態度に出すのはよくないですよね。