
子供の成長について心配。自身のADHDも心配要素。今は普通だと思いつつ、将来に不安あり。
なるようになるよー!大丈夫だよー!的な励ましが欲しいです。
私自身、娘の成長スピードについてあんまり気にしてなくて、寝返りも遅かったし、ハイハイも遅かったし、ちゃんと歩けるようになったのも最近だし、
それでもまぁ早い子もおればゆっくりな子もおるよね〜。って感じで居てたのですが、
結構ママリの1歳ちょっとの子の「発達障害かもしれません」みたいな質問見てたら、
あれ?うちの子も遅いのか?何かあるのかな?って思ってきて心配になってきました。
私自身恐らくADHDっぽくて、昔から生きづらさとか感じてたので、
遺伝したか?とか思ってきてしまって😭
大丈夫ですよね。何かあってもまだ分かる時期でもないし、今のところ普通だと思うし、
わんわん、パパとかは言うので言葉は少しずつ出てくると思うし、
何かあっても将来私が気付いてあげればいいですもんね、
なるようになりますよね😭
批判等はすみませんが御遠慮下さい。
不快な思いされた方いたら申し訳ないです。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私自身ADHDです!
娘も少ーし、そのっ気ありそうな所がチラチラ見えてきてますが、まだ様子見てるところです。
ここの掲示板、うちの子発達障害ではないか?って相談するママさん多いですよね。
それは別に良いんですが、発達障害とわかってめちゃくちゃ絶望してる人とか見ると、「発達障害でも人生終わりはしないよー、幸せに生きてる人もいるよー」って思います😅
自分も特性もってるからこそ、もしそうだとしても子供に歩み寄ったりできるのは強みかなと思います!

*はな*
3歳までは個人差も大きいし気にしなくていいと思います😊
正直1歳くらいから発達障害を疑って将来を悲観したりしている人を見ますが、今の可愛い時期をもっと楽しんだらいいのにー!と思ってます😅
母親の勘って結構当たるので、お母さんがあれ?と思った時から色々調べたりしてもいいと思います!
今から気にしても仕方ないですよ☝️
その時が来たら考えればいいので、今は可愛い時期を存分に味わってください😁
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうですよね!!
もう可愛くって可愛くって。
この前靴のことクックって言えただけで泣きそうになりました。
もっともっと大きくなってからあまりにも周りと違うようなら気にしてみます👏- 2月15日

はじめてのママリ🔰
なるようになります🤗
我が家も発達遅めです!
あと1年したら小学生になります!それはそれは心配です😄
でもなるようにしかならない!
そして何より、娘は超健康で毎日頑張っている!
どんなに発達が遅くても健康でいてくれている、これだけで私は感謝です🤗
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうですよね、健康が1番!
健康で私も娘も毎日笑って過ごせたらそれでいいんですよね🙏- 2月15日

はじめてのママリ🔰
ママリは発達障害を心配しているお母さんの投稿が多いですよね💦
確かに早期発見は大切ですが、医師でも診断出来ない時期から思い悩んだり絶望を感じるのは、すごくすごーくもったいないなぁと思ってしまいます😢
可愛い可愛い赤ちゃんの時期って本当に本当に一瞬なので、心配は置いといて、楽しんで欲しいです!
ちなみに我が子が発達障害ですが、個性が強くてとっても面白いですよ。自分の忍耐力が試されているなぁと感じる事も多々ありますが(笑)息子のおかげで母親として成長させてもらってます😂
あと今は療育もあるし、サポートも沢山あるので、なるようになります!大丈夫ですよ😊✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうですよね、サポートもあるし、心配する時間がもったいないですよね☺️💓- 2月16日

もこもこにゃんこ
なるようになります😊
もし今後発達障害があるってわかったら対応して行けば良いし、自分が同じなら気持ち分かってあげれるので良いと思います👍
私も子供の発達で色々調べてたら、自分も!!ってなりました。
旦那には理解出来ない事も「あー、それ気になるよね〜。嫌だよね〜。」って分かってあげれますよ😄
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですよ。
軽度発達障害やADHDの人の話とか聞くと、うわめっちゃ分かるわ〜って思ってますいつも😭- 2月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなんですよね。
障害があっても出来ないことがあっても、可愛い娘には変わりないので😭