※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

家事と育児に追われ、疲れとストレスでつらい日々。なぜうまくできないのか悩んでいます。ありがとうございます。

専業主婦です。
大体昼前後に起き、そこからお昼を食べ家事をやるのですがすぐ疲れてしまい休んだり寝たりして少しずつこなしてます。結局旦那が帰ってくる寸前くらいからご飯を作り始めるかんじです。
今はまだ昨晩の洗い物が終わっておらず…😭

子供が散らかしたりするとイライラしてしまい、
家事も上手く進んでないので自分も嫌になりおかしくなりそうです

なんで家事も育児もまともにできないんだろう

コメント

はじめてのママリ

昼前後に起きるとのことですが
お子さんはその間どうしてるんですか…?😣

  • ままり

    ままり

    お恥ずかしながら、
    私と一緒にお昼に起きています。
    どうしても夜に眠れず、眠れたとしても長く寝過ぎてしまい…子供のためにも本当に良くないですよね😢

    精神薬を飲んでなんとか家事をやる気にはなったのですが、効果が切れるとプツンと何もしたくなくなり寝たりしてしまいます💦

    だらしがない自分にイライラして死にたくなって現実逃避してしまいます。
    こんなんじゃダメですよね😢

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    来年の春から幼稚園といわず
    疾病で保育園にすぐ入れた方がいいと思います🥺
    無理するのも良くないので……まずは頼れるところ・利用できるものフルで活用しましょ😭💦
    私も一時期疾病で保育園利用してて
    その後は認可外も利用しましたし
    3歳なってすぐから幼稚園にも行ってます!
    気持ちは分かりますよ!
    ただ、やはり環境は少し良くないので
    家族で話し合っていい方向にすすめたらいいな……と第三者は思います😣

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    精神的な理由でも保育園に入れることは可能なのでしょうか😭
    今のままでは本当に私というより子供に悪影響な環境だと思うので夫としっかり話し合って預ける方向で進みたいと思います😢

    親身に寄り添って頂きありがとうございます😭✨

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    のあさんの診断書があれば入れますよ!
    空き次第ですが💦
    疾病だと共働き扱いみたな感じなので19時とかまで預けられます!
    旦那さんと相談して、利用する方向ですすめるのがいいかな〜って思いますよ😌

    自己嫌悪になりますよね…
    子供に悪影響だって分かってるからこそ
    いろいろ考え込んじゃって…。
    ちょっと無理すると数日またしんどくなりますよね🥲

    • 2月17日
  • ままり

    ままり

    初めて知りました!
    教えていただきありがとうございます☺️
    ただ、うちが裕福ではなく寧ろ生活もギリギリの状況で保育園に入れるなら少なからず仕事しないとキツイかな?と思っていて…😢

    毎日自己嫌悪で自分に自信もなくなり何をやっても何にもかんじない、みたいになってなおります💦
    子供のためにも変わりたいです。結婚前に描いていた理想のママ像と違いすぎて悲しいです。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生活ギリギリレベルなら保育料も安いんじゃないですかね🤔…💭

    子供のために変わりたいって思ってるのあさん、素敵なママさんですよ😭

    • 2月17日
JIKI

午前中お子さんはどうしているんですか??
私は上の子のお弁当の準備があるので朝5時半には起きてます。
子供起きる前に掃除洗濯したい派なの無駄に早起きです。

まず早起きの習慣付けると1日有意義に過ごせますし、時間に余裕あると子供にも余りイライラしませんよ😊
情報少なくて分かりませんが、ご病気などで起きれない、疲れやすいとかでしたらすみません💦

  • ままり

    ままり

    子供は私とお昼に一緒に起きています。母親失格ですよね💦
    毎日明日は頑張ろうとしてるのでさが上手くいかずで😢

    5時半に起きてるなんて尊敬でしかないです😢✨
    精神的な病気を持っていて精神薬を飲むとマシになるのですが効果が切れると何もやる気にならずしまいにはイライラしてしまい…

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

起きて活動始めるのが、お昼前後ですか?
その午前中はお子さんの朝ごはんや育児はどなたか協力されているんでしょうか?💡
ほぼ同じぐらいの月齢の息子がいて、私も専業主婦です😊👍🏻

  • ままり

    ままり

    お昼前後に起きております。
    本当情けないです😰
    子供は私と同じ時間に起床します💦
    周りのお母さん達と同じことができなくて消えたくなります…

    • 2月15日
みひろ◡̈❤︎

生活習慣を見直すところから始めるといいですよ。
お昼前後におきるとのことですが、お子さんはどうされてるのですか?
せめて7時から起きて日光浴びたりとか。すぐ疲れるとのことですが体力をつけてみてはどうですか?

  • ままり

    ままり

    本当その通りですよね😞
    子供は私と一緒にお昼くらいに起きています💦
    明日の朝からしっかり起きれるよう頑張りたいと思います😢!

    • 2月15日
  • みひろ◡̈❤︎

    みひろ◡̈❤︎

    今後幼稚園や保育園入るとなると子供のためにも生活リズムを整えないと子どもにも影響しますよ
    まずは早寝早起きから始めた方がいいと思います!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

妊娠や結婚前は
仕事して働いていた感じですか?
その時はどのような生活でしたか?🤔
仕事出来てましたか?🤔

何か精神的な病気などは
元々お持ちですか?

  • ままり

    ままり

    働けてたときもありましたが、精神的な病気でまともに働けてないときも多かったです😢

    パニック障害、不安障害、軽度の鬱病、後は心療内科の先生に発達障害の疑いがあるかもしれないと言われました💦

    • 2月15日
ポムポム

ごめんなさい。
批判するつもりはありませんが、
病気でなければただの怠け者の話にしか聞こえないです。
旦那様、一生懸命働いて稼いで下さってるのだから、、、昨晩の洗い物がまだ残ってるって、、、
妻として母親として頑張りましょう!!
たまにの息抜きだったら全然ありだと思います!!でもそれは、上記の方のように毎朝5時30に起きてお弁当を作ってる等の前提の話ですが💦

  • ままり

    ままり

    本当に怠け者だと思います😢
    子供の頃から周りの人と満足に同じことが出来ずに、悩んでいました。
    今この一瞬からきちんと頑張れるよう薬を飲みながら生活リズムを整えようと思います😢💦
    ありがとうございます。

    • 2月15日
  • ポムポム

    ポムポム

    頑張って下さい!!

    • 2月15日
na0

私も自宅育児で専業主婦です😂
朝はさすがに起きますが、昨晩の洗い物残ってるとか今日ご飯作りたくないとかザラですよ、、😟
私はただの怠け者ですが。。

急に出来なくなったなら何か原因があるんだろうと思いますし、一度病院にかかられてはどうですか?

  • ままり

    ままり

    朝起きれないのは人として終わってると子供の頃から親に言われてましたがどうしても苦手です😭

    今は心療内科に通っていて、先生には精神科を勧められてる状況です。
    なんとか薬を飲みながら家事をやってます。本当はあまり飲みたくないのですが😞

    • 2月15日
  • na0

    na0

    私も朝は苦手ですー💦
    子供がいなかったら毎日昼まで寝てました( ̄▽ ̄;)

    あまり人と比べず自分を労わってあげてくださいね。
    薬を飲みながらでも頑張って動こうとしてるのが凄いですよ!
    旦那さん理解してくれてますか?
    家族が笑ってられれば家事なんて最低限でいいですよ!本当に!

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!

    お優しい言葉をかけていただきとても嬉しいです😢✨
    旦那は完全には理解はしてくれてないけど特に文句を言ったりはない…という形です💦

    今できることからしっかりやっていきたいと思います😢
    ありがとうございます😊

    • 2月17日
miu

自宅保育ですょね?
こどもがは園に行き出したら時間に追われるので、そうならないんで大丈夫です🙆

午前中習い事とか予定入れると動く元気出てきます✴️

  • ままり

    ままり

    来年の春から幼稚園なのでそれまでに生活リズムを整えないとダメですよね😨
    がんばります!!

    • 2月15日
いたち

それだけ寝ているのに、すぐ疲れて寝ないといけないというのは、体か心が何か病気という可能性はありませんか?
私は、鬱でした。
一度、振り返ってみてください。

  • ままり

    ままり

    心療内科に通っていて薬をもらっております。
    薬を飲むと一過性ですがやる気が出るのでその間に家事をしますが効果が切れるともう何にもやりたくない、体が余計に重怠いかんじになります😢

    子育ても最低限しかできてません。本当に情けなくて恥ずかしいです。

    • 2月15日
  • いたち

    いたち

    通ってらっしゃるんですね。
    薬も合う合わないがありますから、あまり会わないようなら変えてもらっても。
    それなら、怠けているんでは無く、本当に疲れているんですよ。
    あまり、自分を責めないでください。
    保育園に預けてはどうですか?
    うちも、娘達は保育園に通っています。
    その間に、ゆっくり家事して、身体を休めましょ。
    子供は、究極、食べるものと母の無償の愛があれば育つと私は思っています。

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!

    そうですね、薬も最初は効くのですが副作用なのか効果が切れたときにイライラ、情緒不安定、倦怠感などが酷くて💦

    お優しい言葉をかけてもらい本当に救われました😢✨
    ありがとうございます!
    保育園に通った方が子供の環境のためにもいいですよね😢
    前向きに頑張っていきます!

    • 2月17日
deleted user

精神的な事もありますし
お子さんにも昼ちかくまで寝かせるのもよろしくないので精神疾患で保育園に預けたらどうでしょうか?

お子さんいない間ゆっくり家事したりして体やすめて
お子さんもお友達とか先生と遊べますし

  • ままり

    ままり

    そうですよね…
    私というより子供に悪影響すぎますよね😢
    前向きに保育園通わせるように進めていきたいと思います!
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

やはり何か病気を持たれてるのかなーとは感じました💦
起きたくても起ききれない、
やりたくても出来ない気持ちもありますよね💦

誰か支えてくれる人や
頼りになる人は周りにいませんか?
ここで相談するのもいいですが
市役所などで
何か支援やサポートしてもらえる可能性もあるので
とにかく周りの手は借りた方がいいと思います💦

  • ままり

    ままり

    寄り添っていただきありがとうございます😭
    本当に救われます😢

    うちは夫のみしかおらず
    夫も激務で家事育児は全て私なのでできる範囲でこなしていこうと思います!

    市役所に現状況のことを話をしてみたいと思います😢!

    • 2月17日
deleted user

私も専業主婦ですが、起きれない時は子どもたちと昼まで寝ることもあります。
私は正直他のお母さんとかと比べなくていいと思います。
子どもほったらかしで寝てるわけじゃないですし☺️

自宅保育は普通に疲れますし、怠け者なんかじゃないです。
精神的なお薬を飲まれているということなので、自分のペースでリズムを整えていけばいいと思います。

  • ままり

    ままり

    お優しいお言葉をかけていただきありがとうございます😢✨

    自宅保育はしてますが、
    最低限のお世話以外全くできていない状況です💦
    遊んであげたり散歩などはやってあげなきゃいけない、とわかってるのにできない毎日ばかりが過ぎていきます😢

    自分がだらしがないのか病気なのか何が何だかわからなくなるときがあります…

    でも、前向きに頑張っていきたいと思います!✨

    • 2月17日