※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

5か月の赤ちゃんはおしゃぶりが必要で、寝る時だけ使用しています。歯並びを心配しており、1歳までにはやめたいと考えています。家でのみおしゃぶりを必要としており、いつかやめられる日を心待ちにしています。

《おしゃぶりについて》

5か月の我が子は、おしゃぶりがないと寝れません。
新生児の時から口が寂しくてずっと泣いていたので
おしゃぶりを使うことに決めました。
寝る時だけ!と決めて使っています。

ただ、やはり歯並びのことを考えると
早くやめさせた方がいいのではないか?と不安です。

現在、抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカー、縦抱き抱っこで寝る時はおしゃぶり無しですんなり寝ますが、
家のベットで寝る時だけはおしゃぶりがないと泣いて寝れません…

いつかやめれる日がくるのでしょうか、、?
1歳までにはやめたいと思ってます🥲

コメント

🫧

娘は3ヶ月頃から1歳5ヶ月まで使ってましたよ!!
辞めるきっかけになったのは歯が生えてきておしゃぶりを噛んで切れることが増えて買い換えてましたがいつものおしゃぶりの在庫がなくて他のを買ったらら違う!!となりそのまま卒業しました笑

  • みい

    みい

    意外にあっさり辞めれたのですね🥹!!
    どのくらいの頻度でおしゃぶり使ってましたか?またその後、歯並びなどはどんな感じですか?

    • 2月15日
  • 🫧

    🫧

    2日くらいは泣いてましたが意外とすんなりでした!!
    寝る時は常に使ってましたよ!朝寝昼寝も夜も!!旦那がそんなに歯並び良くないので少し諦めもありました😂でも調べると歯が生え揃うまでは平気みたいですよ!

    • 2月15日
  • みい

    みい

    そうなんですね!
    うちもスッとやめてくれたらいいんですが…🥲
    とりあえずまだもう少しおしゃぶりに頼ります🥲

    • 2月15日
  • 🫧

    🫧

    親は気にしちゃいますよね😭
    でもおしゃぶりはママを助ける便利アイテムだと思うのでもうしばらく使って全然いいと思います✨

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

息子もおしゃぶりマンでずーっとしてましたが10ヶ月くらいに拒否されるようになりました!

歯並びは2歳までに辞められれば気にしなくていいって歯医者さんに言われました😊

  • みい

    みい

    うちも拒否してほしいです…🥲笑
    そうなんですね!ならもう少しおしゃぶりに頼らせてもらいます😅

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが楽になるアイテムですから、頼っていいと思ってますよ☺️
    うちの主人もおしゃぶりがなかったと思うとゾッとするって言ってました🤣

    • 2月16日
  • みい

    みい

    依存しすぎにだけ注意しつつ、うまく利用したいと思います🥹🫶🏻

    • 2月17日