※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供大好きではなかったが、自分の子供が生まれてから他人の子供が苦手。特に上の子たちに対応できず、他の子に話しかけられると怖く感じる。うまく対処できる方法は?

これまでもそんなに子供大好きってわけではなかったのですが、
自分の子供が生まれてから更に他人の子供が苦手です🥲
特に自分の子より上の子たちに対して上手く対応できません🥲

この前積み木があるキッズスペースで遊んでいた時、横にいた5歳くらいの女の子が私の娘に積み木を分けてくれたり、遊び方を教えてくれました。
ありがとうね!優しいお姉さんだね!というところまでは良かったのですが、
その子に自分の生い立ちや今住んでるところ、引越し先を事細かに話しかけられ、
そうなんだ、すごいね!と返事していると止まらなくなって😂
聞いてはいけないこと聞いてる気分で気まずいので、娘にバイバイしようね〜といいましたがまだ遊びたかったようで嫌がり、女の子は私だけを見て身の上話を続けて、その子のお母さんは買い物中なのか周りにおらず…
最後は泣く娘を抱き抱えて逃げました😅💦

他人の子だし優しくしなきゃいけないにしても怖くなります、他の子供に話しかけられたらうまくあしらってますか🥲?

コメント

はじめてのママリ

わたしも子ども得意ではなくて、
自分の娘よりもお姉さんお兄さんの子どもがいると喋りかけられたらやだなって思っちゃいます😂

どう対応したら良いのか分からなくて💦

私も同じような場面だったら、話を切り上げてそそくさと退散してます😂
難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、逃げるしかないし正解が分かりません🤣

    今後も続きそうなので、娘が1人で遊んでて遠くで見てるだけでも安心できるようになってくれるの待ちます…😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

私も他人の子苦手です。というか放置子だとそういう子多いですね。自分の子と遊びたいのに、こっち来て〜とか話しかけられたり💦
懐かれても責任持てないし、適当にへぇーとか相槌打ったり、別のところに行ってます。