※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘がイヤイヤ期で困っています。怒鳴ったり虐待しそうになり、子供を旦那に渡すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

2歳の女の子のシングルマザーです。
イヤイヤ期が最近すごくて
何するのもイヤイヤで
本当に気が狂いそうです。。

虐待してしまいそうなぐらい
怒鳴ったり
ドアを蹴ったりってしてしまいました。

このまま虐待とかしてしまったらって

別れた旦那に子供を渡すべきなんですかね。
もうどうしたらいいのか

コメント

たろ

虐待したらって書いてあるので
びっくりしたのですが、、、
する前提ですか?
子供を第1に考えるなら
何かあってからでは遅いので
預けるべきだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虐待してしまいそうです。
    する前提になりますよね。

    預けるべきですよね。
    でも一緒にいたいと思ってしまう自分もいて、自己嫌悪です。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期まじでしんどいですよね🥺
旦那に子供渡すのも手ではあるけど女はやっぱり産まれた瞬間を知ってるから一生後悔すると思うんですよね😖

今がいちばんしんどいし振り返れば可愛い時期でもあります🥺
と偉そうに言っておきながら毎日我が家の来月2歳の長女にもーーーーーーーいい加減にしろ?!何が嫌?!こっちが嫌だわ!!って怒りまくってますが😅😅

親に預けたりとか一時保育とかはどうですかね?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本間にしんどいですよね。。

    絶対後悔しますよね😭

    1人でずっと相手してると
    ほんまに挫けてしまいます。

    今日はもう
    ママもいやーって泣きました😭

    ママってよばんといてってゆってしまいました。

    親に預かってもらいたいです。

    • 2月15日
ドキンちゃん

うちもイヤイヤ期で毎日叱ってます笑
夕方になると怒るのも疲れて危ないこと以外は放置です笑
今日は朝食べてたはずのパンをどこかに隠してたようで夕食作ってる最中に出してきてボロボロにして遊んで床にばらまいてました😭
もう怒るのも疲れて気が済むまで遊ばせ夕食作り終わってから掃除機かけました😓
自分の怒りをコントロールするのもかなり大変ですよね😅
多分かなり疲れてるんだと思います。周りに親など頼れる方はいますか?虐待してしまったら…って不安になってるってことはきっとお子さんの事ちゃんと愛してるんだと思います。愛する我が子の幸せは可能なら自分で幸せにしてあげたいんじゃないかなと思います。旦那さんと別れた原因にもよりますが今関係が良好なら二人の子供ですし休みの日とかにお泊まりとかしてもいいかもしれません。
良好でないなら手放す前に家族や友人、いなければ行政に頼ったりカウンセリングしたり等してみてはどうでしょうか。一緒に居られる方法があったのに何もせず手放してしまったら後悔すると思います😢

あゆ

私もシングルですが、ほんとにしんどいときでも、元旦那に子供を渡すなんて考えはなかったです。

それ以外でどこか息抜きやリフレッシュできる場所を、、毎日お疲れ様です。

ママリ

2歳イヤイヤパワー使いますよねぇ😥分かります。笑
娘で経験してるはずが、、人間って忘れるんですよ、いつか。

息子もイヤイヤ激しくてやっぱり、
イライラして怒ったりしてしまいますがちょっと距離あけて放置してたらすんなり受け入れてくれることもあります。
毎日に余裕がなくて、胃が痛くなる時もありますが今はきっとすぎていくし、あの時は〜…ってなります。
長いかもですが忍耐だなと思います。

みかん

私もシングルで2人いてますがら2人とも
2歳のときと5さいのときが
一番しんどかったです💦

イライラする気持ち死ぬほどわかります!!
正直虐待まがいなことたくさんしてきました😥
そのご一人で泣いて自己嫌悪になり、本当にいっぱいいっぱいでした。

でも子供ってね、必ず大きくなります!
今は2人ともすっかり大きくなり私の身体的なお手伝いはもちろん、精神的なサポートまでしてくれますよ😳
息子に関しては、お互いの恋愛相談なんかしたり笑

イヤイヤ言われたら、白目向いて、ほんならもう勝手にしてくださいませ~と
一人で布団に潜り込んで下さい💪
多少ほっておいても、死にはしません。

お風呂一日入らなくても死にません。
ご飯食べなくても、お腹すいたらくれっと行ってきます、数時間食べなくても死にません。
部屋散らかっていても死にません。
どうにでもなれと投げ出してみて!!

はじめてのママリ🔰

施設にあずけるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

うちもシングルで3歳になる男の子がいます。
毎日気が狂いそうになるし1人になりたくて仕方ないです💧
私も何度も怒鳴ったりものに当たったことあります。
虐待してしまいそうになるのもすごく分かりますよ。
子供の個性、親のキャパ、環境によって大きく変わりますよね。

むにちん

毎日、お疲れ様です!
うちはシングルではないですが、働きながら双子の世話してましたが、2-3歳くらいのときは半分発狂してました。虐待しそうでしたよ。イライラして。
でも、物に当たったり、物を壁にぶつけたりで、なんとか終わりました。
おそらく今のこの時期だけです。物を壊したり、ドアを蹴ったりそういうのは仕方ないと思います!!怒鳴ったりも仕方ないです。余裕ないですよね。
別れたご主人に返すと、多分後悔すると思います!なんとか踏みとどまってほしいです。

ake

私も長女の時、保育園行く朝プロレスしてました。
急に服着たく無いが始まって、首根っこ掴んで転がしたり(寝転んで泣き叫び大暴れなので)力もそれなりにあるのでそれ以上の力で押さえたり
顔は無でした…。もう必死。
こっちは遅刻しない最後の電車の時間が迫ってる。一生懸命でした😅
帰りも、自転車乗りたく無いって大暴れで30分以上も外でぐだぐだ。乗せても暴れるので危なくて運転出来ないし。いろんなことがありましたね。
でも、気がついたら終わってました。あれ?って😂終わりは絶対に来るはずです。ままさん泣いてもいいです、ちょっとほったらかしてもいいです。私はよく、目を閉じて横になります。(床とか笑)横ではギャースカ泣いてますけど笑 心の中で「あーつかれた、ねみぃ〜今日何作ろうかなぁ〜」とマイペースなことを考えてます。ゆる〜〜〜く育児できたらいいと思ってます。

ちなみに…イヤイヤ期は大体の男の人の方がブチギレちゃうと思います。泣き声に耐性がないと思うので。

ぴぴ

見えるところでドアを蹴ったりするのも虐待ですよ。