※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
man
ココロ・悩み

娘を保育園に預けることに不安や申し訳なさを感じている。専業主婦の友人たちの言動に落ち込み、子供への依存が過剰なのではないかと悩んでいる。

ないものねだり?のような話です。

私は4月から娘を保育園に預け働きます。
本当は幼稚園に行くまで自宅保育でみたかったのですが、経済的な面から働く一択しかなかったです。
フルで働くしかないので、土曜日もですし、結構長い時間園に預けることになる予定です。

元々子供が好きということや、実家のサポートもあり、子供とずっと一緒にいることが苦にならないタイプでした。

残り一緒にのんびりいれる期間も少なく寂しいですし、預けることへの不安や申し訳なさもあり、四六時中一緒にいてずっと娘と過ごしていたいなと私は思っています。

近所に専業主婦のママ友さんたちがいるのですが、子供を夫に預けて息抜きできて最高とか、もー幼稚園から帰ってくる時間なの😭💦とか、たまには〇〇さんも子育てから解放されてねとか、私が全く思ってもないことを言ってきます。

その方たちは、全然年齢も上なので、専業主婦であったり時短のパートさんであったりなのですが、自慢のように聞こえたり、経済的に余裕のない自分たちに嫌気がさして落ち込みます。

そのことを夫に伝えると、私みたいなタイプは少数だ。俺も本当は月2回ほどは友達とご飯とか行きたいと思うけどなぁ。子供に依存しすぎてなんか怖い。経済的に一人っ子がいいと私は言ってるけど、ここまで過保護になってると娘の負担になって可哀想。と言われ、私はヤバい母になってしまうのか?と思ってきました。

こんな私は子供に依存しすぎていて、おかしいのでしょうか?

コメント

まー

子供との時間は有限ですし、小学校、中学校につれ子供から離れていく時に四六時中一緒にいたいってなっていたら流石に依存かなぁなんて思いますが、まだ産まれて1歳、保育園に行くから離れるのもわかってる、その上で離れたくないって思うのは普通と思いますよ😌

私は上の子の育休〜下の子の産休に連続で入ったため2年と8ヶ月くらいほぼ毎日一緒にいました。初めは可愛くて離れたくなんて特に思わなかったですが、2歳手前になりイヤイヤ期に足を入れてからはちょっと離れたいって思うし今も一日中ママ!ママ!って呼ばれてる感じで離れたいなって思うこともありますが😂ただ保育園も決まってこんなにずっと一緒に居れたのは、私の人生でも最後だろうななんて思うと寂しくもあり、今は別に息抜きしたいとかは無いですよ😌

私も理想はプレ幼稚園入れて、そのあと年少から幼稚園、昼には帰ってきて子供との時間も取れるってのが理想でしたがそうも行かず...幼稚園羨ましい気持ちすごくわかります🥹

あー

専業主婦です😊
たまにの息抜きしたい気持ちもありますが
ちっちゃいうちは四六時中一緒に居たいです。
なんなら大っきくなったって🤣
自分の子、可愛いし依存して何が悪い?と開き直ります。

manさんなんてそんなに可愛い時期にいきなりフルで離れるんですよ?
寂しくない方が私は怖いですが😅

子供が大きくなって初めて子離れを意識すれば良いと思いますが
今は令和マザコンがいたって別に良い時代ですよ😊
女の子だしずっと依存してたって私は普通かなって思います。
それだけ大切な存在ですよね。

めろ

同じですー!
1歳から保育園に預けて時短ですが正社員勤務です!
金銭的に余裕があるならすぐ専業主婦になりたいタイプです😂幼稚園から通わせるとか羨ましいなってちょっと思ってます…

シフト勤務なので、平日休みは
保育園預けてもいいと言われてはいますが
いつも休ませて息子とのんびりしてますよ🥺
休みだといつも休ませるの?えらいね、とか周りに言われたことありますが、
一緒にいたいので😂

自分の子とずっと一緒にいたいなんて当たり前の感情じゃないですか🥺?(たまには息抜き、離れたいという方がいるのも分かりますが)
依存なんかじゃないです🥺だってまだまだ1歳ですよ、、
中学高校の子じゃないんだから…笑

ひよの

私は子供苦手で、ずっと一緒にいるのは苦痛なタイプです。そんな私でも保育園に預ける前の、この時期は寂しくて落ち込んじゃいました。なので、子供好きな方が寂しく思うのは当然だと思います。

それに子供と四六時中一緒にいても苦にならないって凄い才能ですよ✨✨とても羨ましいです。

こんな育児の才能がある母親に対して、依存とか言ってしまう旦那様の方がおかしいと思います。奥様を働かせる事をどうにか正当化したいだけでは無いでしょうか…。

はじめてのママリ🔰

専業主婦です。
1歳2歳の時は同じ気持ちでした☺️
子供はすごく可愛いので片時も離れたくないし、友達と遊んだりで子供と離れてる時間寂しいので別に遊びたいとも思わないし…
でも3歳頃になるとなかなかしんどいです!笑
大好きなのは変わりないけど、ちょっとだけ1人の時間くれー!ってなりました😂
近所のママさんはどんな感じなのかわかりませんが、下の子がいてもう幼稚園から帰ってくる時間なの!ってなっちゃったりとかですかね🤔💦💦

deleted user

私は在宅勤務で短時間なので何とか保育園預けなくて親に見てもらったりして一緒に居れてますが、私も前の仕事がフルタイムでした。経済面で働かないのはどうしても無理ですごく悩みました。私の知り合いが専業主婦の人ばかりで似たようなこと言われたことあります。経済力余裕ないのに落ち込みます、何回も落ち込んでます。依存しすぎではないですよ!

はじめてのママリ

私は正直言うと子供と一緒に遊ぶより仕事の方が好きです🥲
なのでずっと一緒にいたいって本当にすごいと思います。尊敬します。依存してるなとか全く思わないです。逆に素敵なママなんじゃないかなって思います。