
コメント

たろう
顔が赤くなるくらいの力仕事でなければ大丈夫って医者に言われました😄
今は専業主婦ですが初期の頃はかなり力仕事で寒いところで働いてたので(*_*)

退会ユーザー
私は保育士で妊娠発覚が二月でした。
普通に年長とドッヂボールをしたり
雪遊びしたりしてました!
ですが、分かってからは無理をしたくなくて
次年度のクラス決めもあったので
心拍確認前に報告しました。

♡Mママ子♡
どっちがいい?と聞かれたら何かあっても責任取れないし控えた方がいいと言われますけど実際、上の子がいると抱っこしたりしないといけない時もあるし、そこまで慎重にならなくていいと言われました。
私は心拍確認してからの流産を経験してますが言い方悪いですが安静にしてても流産する時はしました。
でも友達は3人目妊娠して2人の子供を自転車で保育園に送ったり抱っこしたりして遊んでも無事に出産してました!

退会ユーザー
3人子供がおりますので2人目3人目の妊娠時は10キロ以上ある子供を毎日抱っこしてましたよ。
自転車も乗ってましたし、
運動会や遠足などにも参加してました。
仕事もフルタイム共働きです。
(力仕事ではありませんが)
医師ではないので最終判断はご自身で…となりますが、
問題ないと思います。
また、体調にもよりますが会社への報告は母子手帳が貰えた後(8〜10週頃)の方がいいと思いますよ。
-
ま~ (。・∀・。)
ありがとうございます♪
心拍確認まで頑張ってみて、体調が悪くなるようなら報告しようかと思います(●´∀`●)- 1月12日

mama✩"
心拍の確認が出来てから報告しました!
上の子も居て抱っこしてましたし、仕事は倉庫内で働いてて10~20kgの荷物持ったりしてました(*_*)
-
ま~ (。・∀・。)
ありがとうございます♪
私の職場もまさに20キロ運んだりします(つд`)
やっぱり心拍確認してからのが安心ですよね(≧∀≦)- 1月12日
ま~ (。・∀・。)
ありがとうございます♪
私の職場も寒いので厚着して心拍確認まで頑張ってようかと思います(●´∀`●)
たろう
寒波も来てますし、ヒートテックや腹巻きで防寒ばっちりして、今後に備えましょ~(。>д<)
私は妊娠してから冷え性が酷くなりました😓
今まで全然だったんですけどね😵