![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の態度が気になります。伝え方がわからず悩んでいます。息子に対する言動が気になるが、気にしすぎなのか、どう伝えればいいか迷っています。
息子に対する実母の態度が気になります。
・1日に何度もばあ!などと大きな声で驚かせる
・もお〜とかふん!とか言う
・気を引きたい時に大声で「あ!あ!あ!」と言う
・息子が変顔をした時に可愛くないと言う
・「◯◯するなら××できないよ!」「◯◯しないと××できないよ!」を多様
・息子の前で「もう少し大きくなったら喋り出して生意気になる」「可愛いのは今だけ」「2人目が生まれたら◯◯(息子)は1番じゃなくなる」と言う
・舌打ちをする
可愛くないと言われたら可愛いよねーと言い、1番じゃなくなると言われたらずーっと(息子が)1番だよ!とすぐ伝える様にしていますが、そもそも言われるのが嫌です。
私が実母に言えばいいのですが、昔実母は怒ると歯止めが効かなくなり何度も手をあげられたことがありそれがトラウマであまり強く言えません。
息子に対する実母の態度が悪いと感じるのは私の気にしすぎなのでしょうか?
またどのように伝えるのがいいのでしょうか?
本人はすごく可愛がっているつもりで孫が来ると嬉しいと言っています…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
自分で言えないなら、申し訳ないけど避けますね😅遊びに行く回数も極端に減らします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も言えないのであれば会わない選択をします。
書いてある発言も私な中ではあり得ないです。
-
はじめてのママリ🔰
やはりありえないですよね…
本人に全く悪意はないので余計にタチが悪くて🥲- 2月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
エピが全部無理です、、😇
ママリさんがお母さんに手を挙げられたことがあるのなら、自分の子どもにもやりかねないので会いたくないです😇
-
はじめてのママリ🔰
やはりおかしいですよね🥲
普段は数時間しか会わないので手を挙げられることはないと思うのですが、今つわりで実家にお世話になっていて長時間相手をしてもらっているので確かに不安です。
自宅に戻る事を検討します…- 2月15日
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
つわりもしんどいと思いますが、自分がしてきた悲しい思い、辛い思いを子供にさせるのしんどくないですか?
私も実家は嫌いであまり関わらせたくないなって思うので…
小さい頃のトラウマって大人になっても引きずったりすると思うんです…
しんどいかもしれないですけど頑張ってこどもさんを守ってあげてください。
はじめてのママリ🔰
普段は月1回程度昼間の数時間のみしか会わないのですが、今私がつわりのため実家にお世話になっていて…🥲
自宅でテレビばかりになるよりは実家で多少のことは目を瞑って遊んでもらおうと思っているのですが帰宅した方がいいですかね🥲
なな
なるほど…でも私ならストレスの方が勝っちゃいそう😭💦なので家に帰ると思います。