※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てでの悩みや疲れを抱える女性がいます。子供との関わり方やストレス解消、自分への余裕について相談しています。

どうやったら子供のイヤイヤギャン泣きを聞き流して、出先で勝手に走り回って外に出ようとする子供を優しく諌めて、ご飯も食べずに遊んだりテレビ見てる子供に優しく声掛けして食べさせればいいの?子供の泣き声が頭に響いておかしくなりそうになるんだけどどうやったら平気になるの?家の中でずーーーっと一生抱っこで動いただけでギャン泣きされるのどうしたらいいの?シングルで必死に1人で子育てとフルタイムで体ボロボロで1人時間もないのにどうやって疲れとってメンタル維持したらいいの?誰か教えて。
どうやったら怒鳴らずに手も上げずに子育て出来るの?虐待?虐待か?私がしてる事は虐待なのか?でもいつも叩くわけじゃない。なるべく怒らないようにしてる。それでも耐えられない時もある。何か言う前に深呼吸3回もしてる。けど治らない時もある。子供は大好きなのに怒った後子供にすごい目つきで睨まれる。きっと私もそんな目つきで子供見て怒ってるんだろう。どうしたらいいのか分からない。出かけたらじっとなんてしてくれなくてすぐ走って逃げる子供追いかけて買い物したり用事するの本当辛い。駐車場飛び出す子供買ったもの放置して走って追いかけるのいつもしんどい。12キロの子供ずっと抱っこしてんのしんどい。外でご飯なんて食べれたもんじゃない。覚悟して産んだけど夫婦揃って仲良く出かけて幸せオーラ放ってる人達本当に羨ましい。なんで母親も同居なのに手伝ってくれないのか謎。私がもういっぱいいっぱいなのに。どうやったら余裕を持った子育てができるの?どうやったら毎日笑顔でいれるの?どうしたら子育てが楽しくなるの?苦行でしかない。未来の希望もない。きっと子供は私に育てられて性格も歪んで酷い子に育つだろう。私と同じで。そうなったら私はどうしたらいい。申し訳なさすぎる。

コメント

はじめてのママリ🔰

いっぱいいっぱいな感じが伝わってきます。うちの子も走り回るタイプでした。駐車場に飛び出すので目を離さませんでしたね。
結局はどこか相談をとしか言えないのが苦しいところですが、なんでお母様は手伝ってくれないのでしょうか?手伝ってくれないから家を出て、仕事を少しセーブして母子手当など貰って暮らした方が楽ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。家を出る事も視野に入れて動いていますが、派遣で働いてお給料もそんなに良くありません。子供も毎月病院へ行くのでお休みをもらう事もありますし、毎月のお給料は多くありません。そんな中で家を出る事に不安を感じています。手当を貰っても収支を考えるとやっていけないと思います。実家にいれば、母に少しでも預けられるかと思っています。母は腰が痛い、○○するとこだったのに、ママって呼んでるからとすぐ私のところへ子供を連れてきて、下手すると1日子供と会わない日もあります。
    期待するだけ無駄なんです。

    • 2月15日
メル

ちゃんとしてあげようとするのを辞めるのも手かもしれません。
食べない時は遊ばせておいて自分がゆっくりご飯食べちゃうとか!後からお腹空いたって言ってきたらパンやお菓子でもいいやーって割り切っちゃうとか!

うちもめちゃめちゃママっ子でずっと一緒じゃないとギャン泣きされるんですけど、どうしても離れなきゃいけない時は動画に頼ったり、ジュースに頼ったりしちゃってます😅

外出先で走り出す時は、流石に誘拐犯の如く泣かれながら抱き抱えてますけどね💦
常に優しくいるのはみーんな無理ですよ👍
ある程度手を抜くようになったら、すこーしだけ余裕持ってやりたいようにさせてあげられるようにはなりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私もそう思っています。子供はYouTubeが大好きで付けないと泣き叫びます。付けたら付けたで抱っこで見ていないと気が済みません。下ろすと泣き叫びます。ご飯も子供が遊んでいる間に自分が食べ、その後食べさせますが食べない時は何しても食べません。なので果物など食べ終わりになります。
    他のお母さん達は出来るのに私には出来ないんです。心の余裕が無さすぎて母親に向いていないんですね。

    • 2月15日
ゆか

子育て本当に大変ですよね。。
私も毎日イライラして、特に言葉の通じる上の子にキレてしまって、物に当たって、旦那にもキレ散らかしてもうストレスでどうにかなりそうです。
自分で選んだ道なんですけどねー。なんで私がこんな事しなあかんの?とか思ってしまったり🥲
私がこんなんやから、この子達の将来心配やわ。とか思います。
他の家庭が、キラキラして見えるんですよね。
解決策は、子供とある程度離れるしかないと思っています!
そして、一人の時間でとことん息抜きするないと思っていますが、その息抜きがしょっちゅうないと無理なタイプです!
心のキャパが狭いんです😂
もーとにかく早く大きくなって、自分のこと自分でやってー!と思っています😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分がこんなんだから子供の将来が心配…マジで同じ事思います。最近子供が乱暴になってきて、獣か?って位叫ぶのも私のせいなんだろうなって思ってしんどいです。
    私はフルタイムで仕事してるから離れてるはずなのに、それでもストレスが酷いんですよね。朝と夜の少しの時間と週末だけなのに子育てがしんどくて。口癖は1週間1人にしてくれです😂
    お互い頑張りましょう!

    • 2月19日