※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

みなさんは自分のきょうだいと仲がいいですか?私は弟がいますが、仲が悪…

みなさんは自分のきょうだいと仲がいいですか?
私は弟がいますが、仲が悪いです。

つい最近、もうすぐ母が70歳の誕生日なので、弟にその件で連絡しました。私は息子と両親の4人でお祝いに旅行に行くことにしたのでそのことを話しました。なにか送ってあげたら喜ぶと思うよ、といった感じの文面を送りました。弟は遠方で仕事をしてるので滅多に帰ってこないし両親の誕生日もいつもスルーだったので今回は節目の年だからと思って連絡しました。

するとブチギレLINEが…
・生活してる環境違うんだから上から目線でものを言うな
・○○(息子)生まれて嬉しいのはわかるけど、最近のあなたの言動はどうかと思う。
・息子連れて出掛けて体調崩させたんでしょ
・自分の行い棚に上げて親孝行してることが偉いと思ってるの?

と。
なぜここまで言われないといけないのか…どんな経緯で旅行になったかも弟は知らない。
親孝行が偉いなんて思ってない。けど両親も歳だし、離れて過ごしてる分会える時は会いたい。。ふつうにお祝いしたいと思っただけです。
あなたの言動とか書かれてましたが、会ったのは去年のお正月です。LINEした内容は今回の年末年始の帰省予定をLINEで聞いただけです。弟が帰って来れる日に合わせて帰省できたらと思ったので。結局帰れなかったんですけどね。

弟としては私からのLINEを見て、俺も何かしなきゃいけないのか、俺は俺の考えがあるしこっちは勝手にやれよ、って感じなんですかね…

仲悪いけど、両親としては(特に母)私と弟が仲が悪いことは寂しいようです。2人しかいないきょうだいなんだから…とよく言われます。なので私は両親のことを思うと仲が悪くても、1年に一度くらいは歩み寄ろうと思いお正月の予定を聞いてみたりしますが弟はシカトだったりこういう気の強いLINEが返ってきたりします。

今回の母の誕生日の件についても、私が逆の立場なら、そっかー、何か考えてみるかーくらいにしか思わないですが弟は捉え方が違ったんでしょうね。

また息子は何も関係ないのに息子のことを話題に出されて意味がわかりません…弟にはどこかそう見えるのかもしれませんが。12月に出かけて風邪ひいたのは事実ですがその前後のことも知らない。今回の旅行は時期と場所と両親とも考えを擦り合わせて一緒に決めたことです。弟に何がわかるのか…

私が全て正しいとはもちろん思ってません。
けどここまで言わなくてもいいじゃないかと思ってしまいます…
もうここで返事をしたら喧嘩になるので返事はやめました。

弟もじゅうぶん上から目線…

息子にも私にも会う気はないだろうな。私ももう無理だなと今回のLINEをみて思いました。もういいやと。
でも両親のことを思うと我慢も必要なことはありますよね。。

兄弟の縁を切ってる方は両親も知ってますか?
両親の前でも会いませんか?

私とは真逆で、旦那は自分の姉とも両親とも仲が良いので見てて羨ましく感じます




コメント

はじめてのママリ🔰

仲良いし大事な存在です

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!羨ましいです!
    一時仲悪くても、年月が経つことで両親のことを思って少し歩み寄れたらと思ってましたが…難しいです😓

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の兄弟は他人みたいな感じで仲はよくないみたいです、、
    小さい頃から仲良くないんですか?

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    みなさんそれぞれですね🥲小さい頃は私の真似っこばかりするような弟だったんですけどねー…大学生くらいから不仲になった気がします。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、仲良くしたいけどこればかりはむずかしいですね、。

    • 2月14日
はじめてのままり

姉とは仲良いですが
兄とは仲良くも悪くもないって感じです。兄と連絡するといえば私の娘に兄が会いたい時くらいですかね🤔
やっぱり異性のきょうだいだと距離も出来やすかったりしますよね😔

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!でもりぃさんのごきょうだいくらいの距離感、ちょうどいい気がします。

    • 2月15日
deleted user

歳の離れた兄が2人いますが1人は縁切れてますよ。
好き嫌い以前に、興味ないしどうでもいいですね😅
私の2人目産まれた時、一応報告したら「へー」で終わったので2度と会いたくないし連絡取りたくないと思いました。
もう1人は多忙で一年ほど連絡取れません。
両親はいません。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    それは縁を切りたくなりますね…

    • 2月14日
なあ

兄が2人いますが両方仲良しですね
でも大きくなってから仲良しに
なったというか、よく話すように
なったかなと思います!
長男(未婚)は7歳離れてるので、
ほぼ喧嘩もなく甘やかされています笑
次男(既婚)は4歳離れてるのですが
喧嘩も多く喋らないことも多々あったり
かと思えば一緒に買い物でかけたり
してましたねー!

うちも兄たちは母親の誕生日とか特に何にもしてません笑
毎年私がお祝いしたり、欲しいものあれば
買ってあげたりです✌️
次男が結婚してからはお嫁さんがプレゼントくれるようになりました!

まあそこら辺の認識は兄妹ともに違うので強要する部分でもないし
私は特になんにも言ったりしませんが😳

書かれているように捉え方も人それぞれなので、
もしかしたら気悪くしちゃった可能性もありますかねー
仲良ければ、それじゃなんか考えるねーって思えるけど
仲悪い兄妹にそれ言われたら私も
こっちはこっちでなんかするなり
考えてるからとか思っちゃうかもです💧ほんと、捉え方だと思いますが😭

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    仲良しで素敵ですね😊
    私も例年なら何も言いませんが今年は節目だしと思って伝えとこうかなーっと思って連絡しました。仲悪いから余計にうるせぇ!と思ったかもですね😓私なら弟の立場でも思いませんけど!でも本当捉え方ですね…

    • 2月14日
空色のーと

比較的仲良いほうかな??と思います☺️

誕生日プレゼントは贈り合うし、たまにLINEする、買い物も用があればする。って感じです。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    仲良しで羨ましいです☺️

    • 2月14日
るてろ

4人兄弟ですがみんな近くに住んでいるので親の誕生日やイベント(クリスマスやお正月など)の時には集まったりと仲は良い方かと思います。

弟さんの中では幼少期から含めて何かママリさんに対して憎んでいそうですね…。ご両親の「兄弟仲良く」という気持ちはわかりますがこればかりは歩み寄っても相手に歩み寄る気がなければ難しいと思うので残念ですが距離をおくしかないのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。素敵なご家族ですね😊うちは両親、弟、私とみんな住んでるところは他県です。

    もしかしたらありそうですね…
    たしかに昔からよく、両親に対して「父さんたちは姉ちゃんに甘いんだよ!特に父さん!」と言われてた気が…両親は全くそんなつもりないそうなんですが…私も全然そんなことなかったと思いますがこれもまた弟の捉え方なのかな…
    本当もう無理ですね。

    • 2月14日
🐰

私は仲良いですが、旦那はお兄さんを一方的嫌ってる感じです😂

兄弟でも、生理的に?感覚的に?合わないってありますよ🥲
もしくは幼い頃の何かがきっかけでずっと嫌悪感があるとか。
周りにもちらほらいますよ…
でも嫌われている側は原因に気付いていないことが多いように思います。

そこまで言わなくていいとは思うけど、読む限り単純に姉の言動が鬱陶しいと思っているんだと思います…

個人的に、親のために仲良くしなければいけないとは思わないですし
親含めみんな大人で自分の人生がありますから、無理に関わって歪み合う必要はないかなと思います。。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    たしかに鬱陶しいかもですね、特に仲が良いわけでない姉に突然そんなメールがきたら…
    私が逆の立場ならそんなに気にしないですけど😅でもこれも人それぞれの捉え方ですよね。
    お互い嫌いあってるのはわかってるものの、たまに歩み寄るのは私で、でも弟は受け入れてないんだろうなといつもLINEして思ってはいます。
    無理に関わるのはやめようと思いますー!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私は2つ違の姉妹なので仲良しです。お互い子供もいるし、相談し合ったり夫の愚痴言ったり😂実家帰ると言えば、いいなぁ!私も帰りたい!ってな感じで合わせることもあります。でもそれはお互い似たような生活をしてるからだと思います。男女とはまた違うのかもしれませんが、弟さんは独身ですか?私も独身で姉から母の誕生日に何か贈れば喜ぶと言われたらカチンと来そうです。私もお盆はどうするとかそういったことは結婚してからだんだん分かってきました。この前私の母は還暦でしたが、独身で遠方で仕事してるなら、もしかしたら気にとめてないかもです。結婚して色々付き合いがあるから還暦とか節目にはこんなことをするとかが分かってるだけだと思います。弟さんももしかしたら色々まだわかってない状況だからこそ上から言うなと思ったのかもです。すみません違うかもですが。自分は母に色々してあげてるからって俺は何もしてないみたいな言い方された!と思ってそうな気がしました。実際そうかもしれませんが、私は弟さんの気持ちもわからなくも無いです。私の義姉と夫は義姉の旦那さんの件で縁は切ってないですが疎遠です。義姉の旦那さんと私たち家族は縁切ってます。正月も会いません。時間ずらしてます。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!同性で年が近く、同じ母だと話せていいですね♪
    うちの弟はおっしゃる通り独身です。たしかに家庭を持って気づいた家族のことってありますもんね…
    私は自分が独身だったとしてもカチンとくるタイプじゃないと思います。でもこれも人それぞれの受け止め方、感じ方ですよね!
    とても参考になりました。どちらにせよ元から不仲なので今はしばらくこのままでしょうね…弟がまた結婚でもしたら何か変わることもあるかも…しれませんが。。期待せずにいきます。

    • 2月14日
M

私は3姉妹(長女)なのですが、少し状況が似ていて、わかるわぁ、と思って読ませていただきました。

おそらく推測ですが、ママリさんはお姉さんということで小さい頃からの「年上の姉」という意識がずっとあって、いろいろ弟さんのことを気にかけていらっしゃんだと思います。
学生の頃までは弟さんもママリさんを頼りにしていたこともあるかと思いますが、大人になってそういう年齢的な上下立場の関係が鬱陶しくなったのかな?と思います。

実は私もこないだ2人の妹たちと縁を切りそうなほどの大喧嘩をしました💦
原因は私の上からの言い方や、自分都合での提案でした。
それまで普通に会話して普通に「うん、わかった」となんでも了承してくれていた妹たちが突然キレました😳
「いっつもMは上から言うよね、私たちをアゴで使うみたいな感じ」「私たちのことをディスって万事オッケーで話終わるからしんどい」等いろいろ言われました💦

私はそんなつもりなかったんですが、子どもの頃からの「私が教えてあげないと」「私の考えが正しいからその通りにしよう」という潜在的な意識がずーっとあって、それが大人になってから妹たちにしんどい思いをさせていたんだな、と反省して仲直りしました。

逆に私も妹のインスタを見ながら、「こんなに毎週末お出かけしてるから子どもがずっと風邪ひいてるんだろうな」「自分たち家族が両親連れて旅行行ってインスタあげて、ほんとに親孝行してるって思ってるのかな?インスタに親孝行してますってあげたいだけじゃ?」と腹黒い感情があるのも確かです。そこは弟さんの思ってることと似ていて、それって結局、妹のことを下にみてるというか、尊敬できてないから湧く感情なんですよね💦
自分ならそんなに子どもを疲れさせない、自分なら親と旅行することを周りに言わない、、、私とちがうことをする妹をどこかで冷ややかに見てるんです💦

そうした潜在的な意識が日頃の会話やLINEに出てしまって、妹をしんどくさせているんです。

気を悪くされたら申し訳ないのですが、ママリさんの潜在的な弟さんへの意識を客観的に省みて、関わり方を変えてみるのもいいかもしれません。

私は喧嘩以来、妹たちへの言葉掛けには慎重になるようになり、他人の友人に言うように遠慮したり感謝の言葉を添えたり、ちょっと他人行儀になりましたが、親しき仲にも礼儀ありを意識するようになりました。

何か、意識を変えてみて様子を見られてはどうでしょうか✨

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。私もMさんの文面を見て、似てるな、弟もこう思ったのかな…と思いました。私自身、上から目線で言ってるつもりも旅行が親孝行ともありませんでしたが私がした発言は人によってはそのように捉えられてしまうかなって感じました。
    いますぐには難しいかもしれませんが、次もしこの先機会があったら変えて接してみたいと思います。

    • 2月15日
御園彰子

2歳上のアラフォーの独身の姉と4歳下の既婚の妹がいます。
姉とは中学ぐらいからずっと不仲です(笑)
両親も知ってます。
姉は独身実家暮らしで無職なので実家に行けば必ずいます。
私も独身時代はずっと実家暮らしだったんですが、姉と一度大喧嘩して2年ぐらい口をきかずに同じ家で生活してました(笑)
必要な話はほぼ親を通してでした(笑)
結婚が決まってから、必要に応じて仕方なく少しずつ話をするようになりました。
そのタイミングで携帯の連絡先も一応交換しましたが、電話は一度もしたことないし、結婚して10年ほとんどメールもLINEもしてません。
私からは当然しないし、姉もする必要ないと思ってるからでしょうね。

妹とは独身時代はかなり仲良しでしたが、妹の結婚のタイミングで疎遠になりました😅
妹の旦那が変わった人で、私達家族と親戚付き合いをするつもりが無いから挨拶など一切しないと言ってきて、私の両親と揉めて😅
それで母が泣いていたのを見て私が妹に一言物申したらキレられ、そこからほぼ父以外縁切り状態です。
妹の連絡先は両親しか知りません。

あれから10年経って、母は「私はあの子の旦那は嫌いだしあの子も許せないけど、あなたは別に嫌う理由がないから、いずれ仲直りしたら?お姉ちゃんとも仲悪いし…。お姉ちゃんとは仲良くしろとは言わないけど、妹とは昔は仲良かったんだから。」と言うようになりました。
なので、妹とはいずれ歩み寄るかもしれません。
もう8年ぐらい会ってないし連絡も知らないため取ってないので、いつ会うことになるか不明ですが。
が、姉とは死ぬまで不仲だと思います😂
性格が嫌いすぎて、あの女と歩み寄るのは私には無理です😇

なので、弟さんもお姉さんに対して何か思うところがあるんだと思います。
嫌悪感を抱くような何かがあったんでしょうね。
ご両親のために歩み寄りたいなら、一度腹を割って話をしてみた方がいいと思いますが、弟さん自身が距離を置きたいなら難しいかと。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。ご経験談を読み、お母様の言ってることがうちの母の言ってることと似てるなと思いました。
    時間が開けば、もしかしたら歩み寄れることもあるかもしれませんよね。
    無理に歩み寄ることはないですよね。。私も今はお互い無理だなと思って弟の連絡先を今回の出来事で一度全て削除しました😓
    昔から両親は私に甘い!と弟は怒ってたので何か不満はあると思います。両親も私もそんなつもりないですがそう思うところがあるようです。
    いつか、機会がまたできたら接し方を考えて変えてみます

    • 2月15日