
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんに嘔吐物かかって服が汚れたとかですか?そうじゃなければ吐いた本人の親へは報告しますが周りにまでは報告しないです💦

Min.再登録
本人が嘔吐した場合はもちろん報告がありますが、同じクラスの子が嘔吐した。という事までは報告されないと思います(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
服や荷物が汚れたら謝罪はあると思いますが...
嘔吐するクラスメイトが増えているなら今園で胃腸炎が流行っていますというアナウンスはあります🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
胃腸炎ほんと怖いです。。
同じクラスですし吐いた時同じ部屋にいたのでやっぱりうつるんですかね?💦- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
吐いた後もみんなと同じように遊んでたみたいなんですけど😭それも普通なんですかね?💦
- 2月14日
-
Min.再登録
怖いですよね💦
うちも1人が持ち帰ると毎回全滅しているのでこの時期は恐怖です🥺
ウィルスが拡がるのは吐瀉物や排泄物が乾いた後空気中に舞った時と言われているので、適切に処置されているなら大丈夫だとは思いますが...
気付かない内に吐瀉物が服に付いていたりするので移る時は移っちゃいますね(´•ω•̥`)
うちの園ではこの時期は嘔吐の時点でお迎え要請があるのでそこはちょっと...と思いますね(´∩ω∩`*)
給食を食べてる途中で気管に入り、むせた拍子に吐いちゃったぐらいなら原因がはっきりしているので直ちにお迎えとはならないですが😭- 2月14日

airyu
嘔吐した本人にはもちろん連絡・お知らせしますが、嘔吐物がかかったなどなければ、他の家庭にお知らせしないです💦
胃腸炎がクラスで流行っていたら、今流行ってますとお知らせがあるかもしれませんが……。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
今のところなにも報告は受けていません。嘔吐した後も普通にみんなと遊んでたみたいなのですがそれも普通なんですかね😭- 2月14日
-
airyu
嘔吐したあと、その子がぐったりしている・顔色が悪い・下痢もしている・熱が出た……であれば、他の子と距離をとって(別室か、部屋がないか、人手がないなら部屋の隅など)過ごすかと思います。
嘔吐の後、様子を見て問題ないと判断されたのではないでしょうか?- 2月14日

はじめてのママリ🔰
園で何か規定があるのかもしれないですね。
嘔吐のみで水分はとれて元気で他に変わった様子がなければ様子見とか、嘔吐が2回あったらお迎えとか
親に連絡はしたけど、どうしても仕事が抜けられず…とか
その子の親には話すでしょうが、クラスの子の親にまではとくに話はないと思いますよ!
嘔吐物がかかったとかなら別ですが
うちも娘から、隣の席の子が給食中に吐いたと聞いてビクビクしていましたが、胃腸炎ではなかったのか娘は体調崩しませんでした。

ma
我が子のクラスでも同じようなことがありました!
給食前に嘔吐したらしく、アプリで「嘔吐した子がいて教室内に入れなかったため、園のフォークを使いました」と連絡がありました💡
その前に娘から聞いていたので、胃腸炎⁇と思ってそわそわしてました💦
胃腸炎っぽい嘔吐ではなく、えづいて嘔吐したとか咳き込んで嘔吐したという場合もあるかなと思います😅

退会ユーザー
娘もお友達が給食後に吐いてました。先生からは保護者にしか連絡ないです。その子のママは連絡があり、発熱なし、顔色も良く元気でどうするか連絡があったそうです。発熱だったり元気なければ即お迎え要請です。
娘のお友達は胃腸炎などではなく行事の緊張からの嘔吐でした。
別のクラスの子は食べすぎて(駆け込みすぎて?)吐いてた子もいました。

🦖ママ
喉につっかえて吐いたり
苦手な物を食べて吐いたり
色々ありますから、、
帰らず最後まで居たのだとしたら
上記のような感じで
吐いたのだと思いますよ!
一度吐いただけでお迎えも呼びませんし
高熱だったり何度も吐いたり
激しい下痢が伴わないと
胃腸炎とは判断しにくいですし、、
はじめてのママリ🔰
服が汚れたとかではありません!
報告しないんですね💦
はじめてのママリ🔰
持ち物が汚れたとか何もなってないのなら報告する必要がないと思います😅「昨日隣で給食を食べた園児が今日発熱で休みです」て報告しないですよね😅
はじめてのママリ🔰
確かにそれはしないですね😅
嘔吐した後もみんなと普通に遊んでたみたいなのですがそれも普通なんですかね?💦
はじめてのママリ🔰
嘔吐=絶対胃腸炎ではないのでその時の園児の様子から判断したんじゃないでしょうか?嫌いなものを頑張って食べて吐くとかも幼稚園児くらいの子ならありますし🤔うちの子からも「今日〇〇君が無理やりほうれん草食べて吐いちゃったんだよ!」とか聞いたことあります😂