※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
より
妊活

東京都特定不妊治療費の助成と任意保険の先進医療特約の申請について教えてください。TORIO検査の費用を全額カバーできるか不安です。

東京都特定不妊治療費(先進医療)助成と任意保険の先進医療特約の申請について教えてください。

妊活中で保険治療で体外受精をしているのですが、TORIO検査を受けることになりました。
任意保険の先進医療特約に入っているのですが、東京都の先進医療の助成の申請もできるのでしょうか??

TORIO検査が20万だとして、
任意保険の先進医療特約は全額の20万申請できます。
それに加えて東京都特定不妊治療費助成14万(20万の70%)も申請できるのでしょうか?

都の窓口に聞いたら出来るみたいな返答だったのですが、半信半疑で…
今までの治療やら検査でかなりお金をかけてきたので、もらえるならありがたいな…と思ったのですが、申請してみて、ダメって怒られるのも精神的に嫌だな…なんて思って質問しました。

どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします🤲

コメント

ママリ

基本的な話になりますが、特定不妊治療費は医療保険が適用されない治療費が前提となります。
2022年4月から不妊治療の一部は、医療保険が適用となりましたが主さんは保険適用外の治療を受けているということですか?

  • より

    より

    コメントありがとうございます!
    保険適用で採卵と移植を行なっています。
    TORIO検査は先進医療ですので、保険治療中ですが実費です。

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    主さんがおっしゃっている、特定不妊治療費助成が私の記載したものとあっているからわからないのですが(おそらく同じものだと思います)、採卵と移植を保険適用でされているなら、不妊治療費助成は申請できないと思います。(前述で記載した通り、医療保険が適用されない治療が前提なため)
    ただ、都の窓口では出ると言われたんですよね、、、?再度確認した方がいいと思います💦

    加入されている保険で先進医療特約が出ると言われたのであれば、それは出ると思いますよ。私も同じく出ました。

    ただ、私が今年の1月に都へ電話した時は、保険適用の不妊治療費については対象外と言われましたし、今サイトを確認してもそのように記載されていました。

    • 2月14日
  • より

    より


    今調べてみたのですが、私がみていた特定不妊治療費助成金は、「特定不妊治療費(先進医療)助成」というもので、別物のようです!
    都のHPに昨年の11月に公開されて、1月から申請が始まってるやつです。

    〝体外受精及び顕微授精を行う際に、保険適用された治療と併用して自費で実施される「先進医療」に係る費用の一部を助成します。〟

    とのこと。

    保険診療と同じく治療時の女性年齢が43歳未満で、
    先進医療費用の7割を上限として、最大15万/1回まで補助されるみたいです。
    (治療開始日の妻の年齢が39歳までの夫婦は6回まで、40歳から42歳までの夫婦は3回まで)

    保険治療と同じように、不妊治療にかかる先進医療が3割負担になるように都が助成金をだしてくれるみたいです。

    昨年の4月以降にやった保険治療と一緒にやった先進医療が対象なのでもしかしたらママリさんも助成対象かもしれませんね!

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    先進医療の助成のことですね!
    それであれば、併用可能だと思います。
    私自身が、入ってる保険と都の先進医療助成の2つ申請中です。

    • 2月14日
  • より

    より


    すみません!説明下手くそで💦もう申請されてるんですね^ ^
    そして、2つ重複して申請できるんですね!
    不妊治療で貯金がだいぶ減ってしまったのでよかったです!

    色々教えて下さってありがとうございます😊

    • 2月14日