
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間ミルクは一歳になる時に卒業した感じです。7ヶ月の時は2回くらい夜にあげてました。
はじめてのママリ🔰
夜間ミルクは一歳になる時に卒業した感じです。7ヶ月の時は2回くらい夜にあげてました。
「ミルク」に関する質問
ミルトンの水を3日変えず、そのまま使ってしまいました。 諸事情で3日ほど家を空けていたのですが、行く前に私が変えて行ったミルトンから全く変えず使っていたそうです。 10ヶ月の息子のミルク調乳時などに、その液体も…
生後11日目で母乳拒否、完母になることは可能でしょうか? 生後11日目の初めての子どもがいます。 完母を目指して母乳をあげてからベビースケールで測り、足りない分をミルクで補って与えてきました。 胸が張って痛くな…
早朝からいらいらした。 娘が静かに起きてて、それに気づいた夫が 抱っこしてるまではよかったんやけど 「起きてるで、どうするん?」ってなに? オムツ替えて、ミルクあげてまた寝かせてくれたらいいやん?それ、絶対起…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてママリ
どうやって卒業しましたか?
おしゃぶりは使ってましたか?
はじめてのママリ🔰
5ヶ月くらいでおしゃぶりやめさせたら指しゃぶり派になりました。
ミルクの卒業は離乳食と共に徐々にとやめそうなギリギリラインでミルク買い足すのが嫌だったので後何日で終わりねーで終わらせました。
2、3日は泣きましたがお茶で誤魔化して寝てもらいました。
初めてママリ
そうなんですね!!
おしゃぶりしててもいいですよね?🤔
なるほどですね!
それならまだ夜中のミルクありでいいですね😊
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり自体好きじゃなかった子なのでよくわからないのですが、おしゃぶりの有無はママリさんが決められたらいいと思います。ただ自我が出る前にやめさす方が楽だとは思います。
初めてママリ
自我が出るのはいつぐらいなのでしょうか?
指しゃぶりの方が辞めるのが大変と聞いていたので
おしゃぶりに頼ってました🤔
はじめてのママリ🔰
自我は個人差がありますが、上のお子さんはどうでしょうか?そこを基準にされたら良いかと思います。
多分、おしゃぶりやめたら指しゃぶりしますよ。
初めてママリ
そうですね!
上の子も下の子も指しゃぶりをした事がなく
上の子はおしゃぶりをやめてから指はすいませんでした🤔