※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めて病院に駆け込んだ時のエピソードや、子供の異変に気づく不安があります。嘔吐や食べ物詰まりも心配です。

初めて病院に駆け込んだ時はどんな時でしたか?

生後17日の初めての子供です。
また、病院に駆け込む事態になってはいませんが、いずれやってくると思うと、ちゃんと子供の異変に気づけるのか不安です。初めて、これは病院行かないと!となった時のエピソード教えてもらえたらと思います!
あと、嘔吐物、食べ物詰まらせたりとかも不安です🫠

コメント

deleted user

駆け込むと言うわけではなく、熱が出た時に受診します。
うちは体が強いので、病気で駆け込むことは今のところないです。
3歳くらいまでは癲癇(てんかん)で駆け込むことが多いと思います。

うちは、走ってて転けて口の中を怪我した時に超慌てて駆け込みました。
土曜の夕方で、あちこち探して文字通り駆け込みました。
私は多少の怪我では消毒もしなかったりするのですが、あれだけは焦りました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体が強いのは良いですね!
    てんかんって誰でもなるものなんですか😳知らなかったです!

    口の中のケガって出血がすごいですもんねぇ💦
    エピソード教えていただきありがとうございます!

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    癲癇は誰でもなるわけじゃないですよ。
    でも、思いの外なったことある子多いです。

    口の中は血が多く見え、止まりにくい…ですが、全治6ヶ月との診断でした😅
    上前歯の歯茎が無くなり、再整されることなく4年が経ちました。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣で救急車呼び
夜間救急に駆け込みました🥶

初めての時は救急車呼んだ方がいいと
事前に見ていたので、熱性痙攣になった時は落ち着いて痙攣してる時間測ったり、動画撮ったらいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱性痙攣、聞いたことはありますが、どんなものか目にしたことはありません💦

    熱性痙攣葉まず、救急車なんですね🚑覚えておきます。
    そして、動画撮影ですね。
    スマホを常にポケットに入れておこうと思います!
    エピソードありがとうございます😊

    • 2月15日
deleted user

次男が1歳半ぐらいの時
帰宅して先に家に入れました、
長男を下ろしてる間に部屋から
大泣きする声が聞こえて
なんだ?と思って座ってる背中が見えたので、おもちゃでも踏んで痛かったのかな〜と思い
長男の靴を脱がせたりしてました👞
でもまだ大泣きするから見に行ったら、顔面血だらけになっていて…😱💭
え!!?と思ってよく見るとおでこから大量に血が🩸
おもちゃ棚の前に座ってたので角にぶつけてしまったようでした。
全然血が止まらなくてかかりつけに電話したら、CTとかないからと脳神経外科を勧められ電話してすぐに向かいました!
着いた頃にはだいぶ出血も治ってCTも撮りましたが特に問題なく事を終えました🥲
主人にも連絡してたのですぐに病院にかけつけてくれて、、
不幸中の幸いは、おでこだったことですね…。
これが目とかだったら…と今でもゾッとします🥲
その一件以来さらに家具とか家の中の角に敏感になってしまって、危ないかもしれないものは全て撤去しましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、ゾッとします😱
    私も角対策しっかりしようと思います‼️
    脳神経外科に一歳半で行くってかなり大事な感じですよね😭
    何もなくてよかったです。
    エピソード教えて頂きありがとうございます😊

    • 2月15日
るん

2人目ですが生後18日?だったと思います。
夜にミルクをあげてて、勢いよく飲み過ぎ、ゲップがうまくできず
鼻汁も出て呼吸が苦しそう、泣いてるけど苦しくてパニックでゲホゲホで
死ぬかもしれない、やばい!と思って救急車呼びました😭

結局てんかんとか、色々検査して貰い何も異常なく、
1日だけ病院泊まって翌日朝に帰りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は今日が生後18日なので、エピソードにドキドキしました。
    そして、今朝、私も母乳あげていて、いきなり鼻からも戻してあわわわってなりました。

    もしもの時は救急車呼びます!119でしたよね!
    エピソード教えて頂きありがとうございます😊

    • 2月15日
ちなつ

生後2ヶ月の時、初めての予防接種の日の夜高熱が出て救急受診しました!

シングルで実家暮らしではないので、娘は夜いつも寝てるからか寝てて静かなのか、熱があってグッタリなのか区別もつかなくて、病院に行くべきか様子を見るべきかの判断も1人でしなきゃいけなくてドキドキしました…😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうの判断できないです😔具合悪そうにしてたらと言われても、眠そうなのか、具合悪いのかあまりわかりません。
    救急受診できた行動力、ステキです!私もしっかり行動できるように肝に銘じます!
    ただ、救急がうちからだと車で30分かかるところで、私は車の運転できないので、タクシーきてくれるといいのですが😭その辺かくにんしておきます!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エピソード教えて頂きありがとうございます😊

    • 2月15日
ママリ

離乳食デビュー後のアレルギーです!
うどんを少量食べ、お昼寝して少し時間経ったときに見ると全身に蕁麻疹が🫠
かかりつけに電話、すぐ車で受診しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蕁麻疹!アレルギー!
    呼吸困難にならないか怖いですよね!
    やはり、すぐ車で行けるのは大切ですね。免許とってから一度も運転しておらず、もう15年くらいペーパーなので、車は絶望的で💦
    何か対策を考えます!
    エピソード教えて頂きありがとうございます😊

    • 2月15日