
コメント

マム
就職して1人暮らしするまで親子3人寝室一緒でした。すごいストレスです。
彼氏が出来ても家でのプライバシーが皆無だったので1人暮らしすることにしました。

はじめてのママリ🔰
私自身がそうでした!ストレスで早く家出たかったです。
マム
就職して1人暮らしするまで親子3人寝室一緒でした。すごいストレスです。
彼氏が出来ても家でのプライバシーが皆無だったので1人暮らしすることにしました。
はじめてのママリ🔰
私自身がそうでした!ストレスで早く家出たかったです。
「ココロ・悩み」に関する質問
完全にやらかしました。。 買い物から帰ってきて、一旦子供と買い物袋をリビングに降ろして玄関に残ってる荷物を取りに行って戻ってきたら、子供がスーパーで買ったお肉のラップを破って牛肉を持ってました😭😭 すぐに取り…
シングルです 子供1人。 子供には持病があります。 パートで手取り20万くらいでやってましたが、最近色々疲れてしまって、貯金は全て合わせたら2000万くらいはあります。 一度休んでいいですかね? それか、今は働くペー…
年長の男の子なんですが 人の気持ちを考える、人の立場に立って考えることができない 苦手なようです。 何度言っても分かってくれないというか、 伝えたその時は理解してるのかもしれませんが すぐ忘れてしまいます。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
参考になります、
ありがとうございます!
高校生の兄弟、男の子2人を同じ部屋にしてもストレス抱えてしまいますかね??
8畳を仕切る感じです。
私の出身が田舎でみんな部屋が余るくらいの大きな(古い)家に住んでるのがほとんどだったので、イメージできなくて。
今はコンパクトな家が多いですよね!
マム
ひとりっ子だったので兄弟同部屋の気持ちは分かりませんが、お年頃ですし、彼女ができた時とか考えると出来れば別部屋がいいですよね〜
仕切るのはカーテンみたいな感じですか?壁増設とかなら全然ありな気がします🤔
なかなか大きな家も建てられないですし、子ども部屋問題は難しいですね😅
うちも将来悩みそうです。
はじめてのママリ🔰
プライバシーがないという点では同じですもんね💡
そうなんです、、、
今はこれが当たり前と言われても(周りの家建てた人や営業の人など)
彼女連れて来れない、友だち連れてこれる??、
など、色々思いまして。
つまり、自立できる時、早いと高校の寮や大学のタイミングなどで出て行きたいってなりますよね💡