※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuco
お仕事

現在の働き方に悩んでいます。選択肢は①今の職場で正社員、②パート、③他の職場。どちらが良いでしょうか?

皆さんならどちらを選択されますか?

【現状】
主人と子ども2人(4歳、2歳)の計4人家族

主人→1月より転職し、現在はデイサービスの管理者。
   8:30〜17:30勤務。通勤は自転車で20分ほど。
   シフト制で、基本土曜日+日〜金のどこかで休み
私→デイサービスにて介護士として勤務。正社員。
  現在、時短勤務にて働いている。(9:00〜16:30)
  通勤は電車にて片道40〜50分
  日曜日+月〜土のどこかで休み。
  現在、祝日も休みをいただいている。

子どもは8:00〜17:30頃まで保育園。
上の子(てんかん)、下の子(くる病)を持っており定期的に通院あり。上の子に関しては、発達障害があり、現在療育に週一で通ってますが、今後、言語のリハビリに通う可能性あり。

上記にもあるように、現在、時短勤務を使っていますが、下の子が3歳になる前日で終わります。あと5ヶ月ほど。
今後の私の働き方で悩んでいて…
今の職場自体は、長年働いてきてやりやすいし、融通も聞いてもらえてますが、通勤時間がネックで。
時短勤務がなくなると、8:30〜17:30勤務。月に1〜2回は18時まで勤務が入ります。保育園は7:30〜18:30なので、ギリギリか間に合わない可能性あり。主人は8:30〜17:30勤務とはいえ、送迎やその他業務できっちり定時に上がれるとはいえません。また、土曜日も今、休みですが今後、土曜日も仕事になる可能性があり、その場合保育園も預けるとなればお迎えの問題あり。
歩いて5分ほどのところに私の実家。車で30分ほどのところに主人の実家があるものの、みんなしごとしています。
また父や義父に関しては持病もありますし、甥っ子姪っ子のこともあるのでうちばかりってのもあって…。


長々すみません。

【選択肢】
①今の職場で、正社員で働く。
②今の職場で、パートで働く。
③違うの職場に転職。(パート?)

もし経験談とかあれば合わせて聞かせてほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人の協力と理解を得れるのであれば①(子供たちの送迎はご主人)かなと。
私なら子供たちにこの先十分な教育や医療を受けさせるためにも正社員を続けたいです💦
それが難しいのであれば②か③になるわけですが..
祖母が生前デイサービス、祖父が介護付老人ホームで介護士さんにとてもお世話になっていますが、とても大変なお仕事なのに薄給であるとよく聞きます。
本当にどうにかしてほしいとは思いますが、②を選ぶくらいなら③の方が負担も少なく、給与も多くなってしまったりするのかなとも思ってしまいます😭