
夫との関係が難しい状況。子供のことは一緒に育てたいが、別居や話し合いが難しい。どうしたらいいかわからない。
どうしたらいいのかわかりません。
結婚7年目、話し合いをしても最終的にお前がいるからイライラしてると言われ話し合いになりません。
・子供の小学校、幼稚園もあるので環境は変えたくない
(入学準備もしています)
・親権は渡さないと言われたり養育費を払うとも言われる。
・私の実家は頼れない。親戚付き合いもない。
・旦那の実家は地方で、義父が病気で義母は看病もあるが
俺が親権取るなら義母を呼ぶと言う。
・旦那も鬱っぽい。どうでも良くなる時があると言われ
お互い同じ状況なので、子供をファミリーサポートなどに預けてそれぞれ過ごす日を作るのもありだと思う提案をすると、子供にではなく全て私にイライラしてると言われる。
(子供がぐずったりしてのイライラも私が原因らしい)
夫婦関係は終わりたいが子育ては一緒にしたい気持ちはあります。
戸建て住みなので別居もお金がかかり現実考えると難しい状況です。
- はじめてのママリ

ままり
夫婦でカウンセリング受けてみてはいかがでしょうか?🤔

りんご
あぁーそれ私も言われたことありますね💦💦😅
感情的になってるときの話し合いは無意味だし、イライラしてる時に言ったことは取り合わないよって言ってました。
いちいち反応してこっちが悩むの無駄ですよー
コメント