
数学に関する仕事や資格について知りたいです。保育士と幼稚園の免許しか持っているので、何ができるかわかりません。
保育士として働いて8年目です。
数学が元々好きでしたが、数学に関する仕事には就かず、ずっとなりたかった保育士になりました☺️
けれど最近になり数学を勉強したいと思ってきました。
ですが、保育士と幼稚園の免許しかないため
今更何ができるかわかりません。
数学に関する仕事はどんなものがあるか働いている方教えていただけますか?
また資格はどんなものがあると良いのでしょうか?
何もわからないため教えていただけると嬉しいです😆
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

ひみ
私めっちゃ文系なんで、数学好きなんて凄いです👏✨
数学を仕事にしようとすると、塾講師とかしか思い浮かばないですが…私の兄も社会科全般大好きで、今会社員してますが、休みの日に予備校で社会科を一時期勉強してました😂
母は社会科の教師に転職するのかと心配してましたが、趣味程度と兄は言ってました(笑)
私も日本史好きなので、勉強し直したいなと思ったりします!でも本屋さんで高校の日本史の参考書ほしいなくらいで全然ですが😅💦

りる
数学のどういうところが好きか…によるのかなって感じました。
私も数学好きで、私は計算して答えが出るのが好きで,その計算する課程が面白いと感じるタイプです。
↑のことから経理総務職やってます😄
資格としては簿記とかどうでしょうか❓
あとは数学好きな人だとプログラマーや塾講師、FPが多いのでそれに関する資格を取るのもいいかなってかんじまさ

みり
数学の教育職員免許状が思い浮かびました😅(中学校の教育職員免許状、高等学校の教育職員免許状)
幼稚園教諭の免許お持ちなら、教育関係で似てるかな?と
あと、情報の教育職員免許状もあったと思います
コメント