♡かれんママ✩°。⋆
娘もそんな感じですよ(*^^*)
7時頃起床…授乳
朝寝。
10時頃までがっつり寝てますw
家事できるし、夜のリズム狂ってないのでいいや。と思ってます(*^^*)
年子ちゃんママ
朝寝という形でそれも息子さんのリズムなのかもしれないですよね(^ ^)
私ならそのまま朝寝させます!
朝寝の時間を毎日同じ時間になるようにするのもありだと思います🎵
KKS
娘もそれくらいの時期朝寝してました!
保育園行って午前睡して、ご飯たべて、昼寝してって感じでしたよ。
下手したら保育園行く前に寝てました💤
それがリズムなのだと思いますよ!
1歳すぎたら朝5時半とかに起きるのに、朝寝はせず、昼寝だけになりました。
体力がつくと起きとく時間も長くなるのかなって思います(^_^)
れいちぇる
うちもそれくらいの頃はそんな感じでした!そして1歳になる前くらいに午前中寝なくて大丈夫になったのですが、またここ1週間くらいそんな感じに戻ってしまいました(^-^;
寝る時間が遅くなるというのであれば一日を通してのリズムを整えてあげる必要はあるかと思いますが、そうでなければそれがその子の今のリズムだと思うので寝せてあげていいと思いますよ!
うちはだいたい大雑把なリズムはありましたが、あまり細かいことは気にせず昼寝は合計で2~3時間、夕方5時以降は寝させないってゆるーいルールだけ作ってました。大人でも日によって眠くなる時間って違いますし、用事やおでかけあると日によってスケジュール違うとお昼寝時間も変わっちゃってたので…。。
今もお昼寝の時間は日によってまちまちですが、毎晩だいたい同じような時間に眠くなって寝ているから、これはこれでリズムついてるのかなと思っています😅
みづきママ
みなさんまとめての返事で失礼します。
ありがとうございます。
彼のペースと思い、のんびりやっていきます☻
コメント