![Chimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの抱っこ揺れについて、SNSで見た情報に不安を感じています。皆さんはどう思いますか?
抱っこ時の揺れについてご意見を聞かせてください。
我が子は産まれてまもなくから抱っこでのねんねが好きで、その中でもスクワットのような縦揺れだとすんなり寝てくれる事が多いです。そして今現在も室内を歩いたり、縦揺れで寝かしつけしてます。
(もちろん、揺さぶられっこに繋がるような激しい揺らし方はしていないです。)
先日、SNSを見ていた際に、某ま◯るい抱っこ?とかいう投稿を見つけました。
縦揺れの赤ちゃんの視界、横揺れの赤ちゃんの視界をカメラで撮った動画でした。
たしかに気持ち悪いなあと思ったのも事実です。
他の記事を見ていると、縦揺れで泣き止むのは怖くて声も出せない、泣く事が出来ないから泣き止むだけだ。と書かれていた事があり、大変ショックを受けました。
私は今まで可哀想なことをしていたのでしょうか。
産前は保育士という仕事に就きながらも、子どものこと、赤ちゃんのこと、怖がらせてしまっていたのでしょうか。
もちろんSNSの情報が全てではないのも分かっていますが、抱っこで揺れる事は赤ちゃんを泣く事もできないほど怖がらせている、のフレーズに心が折れてしまいました。
私は揺れるのが好きな子、苦手な子、それこそ個人差だと思うのですが、皆様はどう思われますか?
- Chimama(生後4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
私は逆にインスタで縦揺れが赤ちゃんは寝るってのを見ましたよ!今はあまりないですがまだ月齢低い時はバランスボール座って縦揺れしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も以前ま〇るい抱っこで怖くて泣き止むというのを見て、そうたったの!?となりました。
でも娘と接していて、どうしても怖くて泣き止んでいるとは思えないです。
横揺れも縦揺れも
泣いていると泣き止みますし、
嬉しそうに笑っている時もありますし、
そのまま寝てしまうこともあります。
寝かしつけは基本縦揺れです。
産後助産師さんが、赤ちゃんはお腹の中でプカプカ浮いて縦方向に揺れていたから、大きくスクワットをすると心地よくて安心するから泣き止むよ。
と教えてくださいました。
怖くて泣き止むという説もあるかもしれないですが、
私は心地よい、安心する、方に1票です🙋♀️
怖がりながら寝ることってないんじゃないのかな?と思っています😊
-
Chimama
コメントありがとうございます🌷
初めて見た時は、え?て思いますよね🥲
羊水ぷかぷかと似てる動きなんですね!
様々な説ありますが、あまり惑わされず娘の心地良いを探してみたいと思います✨- 2月14日
Chimama
コメントありがとうございます🌷
寝るという意見もありますよね、余計迷ってしまって、、🥲
最近重くなってきて、スクワットも辛いのでバランスボールアイデア真似したいです!!