※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鬱や不安症で薬を服用している方に相談したいです。産後うつや妊娠中の鬱についての悩みや薬のこと、夫の不在時の不安や孤独感についてどう説明したらいいか悩んでいます。

鬱、不安症の薬服用されてる方に相談したいです。

私は今思うと人よりも敏感、心配症、不安がひどくいつからか悩むと髪を抜く癖や私の弟も繊細な人で自死してしまってます…

今回、3歳の子産んだときに産後うつになりなんとかそこは乗り切れましたが私自身、いっときの鬱ではないと思い始めました。

第二子妊娠中にもマイナートラブル等で鬱になり、妊婦だと薬をあまり出さない先生の所へ通っていてやっともらえたのが不安のときに飲む薬と弱い睡眠薬です。

不安どきの薬は毎日ではなく不安になったときにと言われましたがイマイチ…

今はもう出産しましたが以前の薬しかないのと先生から産後の予約は入れないでも大丈夫と言われましたが不安なので入れました。
ただ4月なのでもう少し早めようと思うのと今回完ミなのでまた薬変えてもらうか悩んでます。

私も説明不足なのもあるのか、症状を話しても相談で終わってしまったり…これは妊娠中だったからなのか💧

旦那が三交代でいない夜勤は不安や子供いるのに孤独感にかられるのですが、飲んでる方どう説明しましたか?

コメント

しょりー

毎日お疲れ様です。

説明は病院の先生にでしょうか?
合わないと感じたらセカンドオピニオンなどで病院を変更するのも手だとは思います。
ただ精神疾患の薬は依存性が高いものが多いので、わざと効果は低いけど依存性も低い物を処方される先生もいるとは思います。

わたしは妊娠前から安定剤を飲んでいて、産後うつ症状がひどくなり不眠症になったのでそこからは睡眠導入剤も飲んでいます。
わたしかなり説明や伝えるのが下手なので、先生や症状を話さないといけない時は必ず伝えたい事はスマホのメモや紙に書き出しています。
・睡眠時間が1日平均○時間が○ヶ月続いている
・○○の時に不安感が増して、パニックになることが多い
など箇条書きで具体的に書くようにしてます🤔

パオ

私は妊娠前からうつ病で今も通院しています。

途中で妊活をしたいと伝えたところそれまで飲んでた薬から妊娠しても飲める薬に変更し、様子を見ましたが新しい薬が合わないということがなかった為それを飲み続け現在妊娠中です

その際も主治医に相談をし妊娠しても飲める薬なこと、私の場合は飲んでた方がいいと言われ今も服用していますよ😌

授乳も問題ないと言われました

うつ病の薬の他に、睡眠導入剤と眠剤も処方されています

出産後は睡眠導入剤や眠剤は夜泣きなどもあると思うので飲まない方向でいこうと思ってますが、うつ病の薬たちは飲み続けると思います😣

先生が合う、合わないはあると思いますので別の病院へ受診してもいいかもしれませんね。

私の知り合いは自分に合った主治医と出会うまで3回病院を変えていました💦