※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たそ
子育て・グッズ

母乳育児について悩んでいます。遊び飲みが増えていて不安です。母乳の出が悪いのか、お腹いっぱいなのか分からず苦しんでいます。経験談やアドバイスをお願いします。

母乳育児にくじけそうです。温かいコメントお願いします😢長いです。

生後6ヶ月半の男の子がいます。離乳食は2回食です。
たまにミルクを飲ませますが、普段は完母で、体重は先週測定で9kgあります。

最近遊び飲みが酷く、くじけそうです。
混合→ほぼ完母になったので、元々母乳量には自信がありません。私が心配性すぎるかもしれません。

年明けから溜まり乳→差し乳になったのか、あまり張りません。最近本当に遊び飲みが酷く、片方数分で飲むのをやめてしまいます。5時間空いて、おしっこの色が濃くなってても遊び飲みします。カーテンを閉めたり部屋を暗くしたりしてますが、変わりません。こちらが気にして10回ぐらいちょこちょこ飲ませてます。

母乳の出が悪くなったから遊び飲みするのか?それとも本当にお腹いっぱいなのか?もう訳が分かりません。

おしっこは1日7-10回ぐらい変えてますが、以前よりは減った気がします。うんちは毎日でます。

一回限界が来て、完ミにしようと1日ミルクで過ごした日もありましたが、SIDSのことが心配で、結局は母乳に戻しました。その日はミルクは遊び飲みせず、200飲めてました。

母乳育児を続けたい気持ちと、遊び飲みや足りてるか不安な気持ちがつらくてミルクにしたい気持ちと、ずーっと闘ってます。

何が言いたいのか分かりませんが、何か経験談・アドバイス等ありましたらお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期なんだなーと思ってやり過ごしても良いと思いますよ😊
脱水が心配だったら離乳食もあげてる?と思うので、麦茶飲ませても良いかと😊

心が疲れてしまっているなら完ミにしても良いと思いますが、完ミは完ミで心配があるようなので、こういう時期かー🤔って思っちゃっても良いと思います😁

離乳食が始まると、母乳以外の味も知って、飲まなくなる子多いですよ🎶
うちももれなく全員飲みが悪くなりました😂

  • たそ

    たそ

    コメントありがとうございます😭
    離乳食は2回食でよく食べてくれるのが救いです。麦茶も少しですがスプーンで飲ませてます。
    心が疲れている、、、本当にそうだと思います。朝が来るとまた1日が始まるのかと泣いてしまいます。笑顔でおはようって言いたいのに。
    離乳食が始まると飲みが悪くなることもあるんですね!知りませんでした💦

    • 2月14日
maru

辛いですよね🥲
お気持ちわかります。
母乳育児をしたい、けど辛い。けどここで辞めて子供になにかあったら、、などグルグル考えちゃいますよね。

1人目が完母で色々とかなり辛く、泣いてばかりだったので2人目は完ミです!
ミルクでも遊びのみはしますし、量が目で見てわかる分飲めてないな〜と焦ることはあります😅
完母は目に見えない分飲めてるのか、グズるのは足りてないのか不安でした。

遊びのみはそういう時期なんだと思い切ることも大切です☺️

結局どっちでも不安になるし心配にはなりますが、母親が1番気持ち的に楽な方をオススメします😁!

読んでる限りおしっこもしっかりでてるし、体重も増えてるので大丈夫です😁

色々と赤ちゃんのために工夫も対策もしっかりされてて凄いな〜!と思いました😆

  • たそ

    たそ

    コメントありがとうございます!温かい言葉に涙が止まりませんでした😢

    気持ちが楽なのは完ミだと思うのですが、踏ん切りが付かず、ずーっと悩んでます。完ミにしようと言いつつ、母乳のために水分をこまめに飲んだり、ご飯をいっぱいよそってる自分がいたりします。

    4月から保育園が決まってることもあり、出来るだけ長く飲ませたい気持ちもあり、、、でも4月と今じゃ大して変わらないからもう完ミにしてもいいんじゃないかと思ったり、、、メンタルがぐらぐらです😢

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

いきなりすいません、
似た状況なのでコメントさせて頂きます🥲
その後完ミ以降されましたか?
同じく母乳寄りの混合ですが母乳量に自信ないし
おっぱいも張らなくなったし左乳を嫌がるようになったので
完ミ切り替えたいと思う反面
寂しくて水分取ったり授乳時間気にしちゃう自分がいます。
いずれ完ミにしたい気持ちあるのですが踏ん切り付きません😭
お子さんの月齢も近かったので
もしこのコメントご覧になりましたらその後どうなったか教えて頂けたら幸いです😭🙏🏻

  • たそ

    たそ


    コメントありがとうございます☺️

    今も変わらず、完母のままずるずる来ていますが、ずっと完ミにしようか揺らいでます。
    相変わらず10回ぐらい授乳してます。気にして毎週体重を測りに行ってます。そこまで気になるなら、完ミにすれば良いとは頭では分かってるのですが。なかなか頭と心が一致しません。
    お気持ち本当によく分かります。踏ん切りが付かないですよね😢今しか見れないと思うと寂しいですよね、、、
    4月から保育園が内定し、もう少しだからこそ、もうちょっと飲んでほしい。1ヶ月切ったし、もう辞めてもいいんじゃないか。と、ぐるぐるしてます。
    何も参考にならなくてすいません😭

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

こちらこそお返事ありがとうございます🙏🏻
今も気持ち揺らいだまま完母続けてるんですね☺️
本当ミルク切り替え難しいですよね。。
頻回授乳も体重測るのも大変だし体重気にして疲れますよね、
私も母乳減らないよう授乳時間ばかり気にして夜間搾乳してって大変でした🥲
大変だし気になるなら完ミにすれば良いと分かっているのになかなか踏み出せないですよね。
たそ様が保育園を目処にしてるように私も離乳食開始したらミルク切り替えようと思ってますが、ギリギリまで授乳したいしもう6ヶ月になるのに離乳食始めず母乳ばかり気にしてあげてしまってます。
一回食になってもまだ授乳しそうだし混合なので離乳食+授乳+ミルクの手間がかかっても踏ん切り付かなそうで😭
保育園入ったら物理ミルク切り替えになりそうですか?
私が言うのもおこがましいですが、今卒乳したら後悔しそうなので疲れるけど授乳続けて時間が解決するんじゃないかと思ってます。
私も離乳食というタイミングをにミルク切り替えたいです🥲
ぐるぐるするの分かります🥲
完全に吹っ切れるか物理的に断ち切れる環境(母乳が出なくなった、ミルクじゃないと飲めなくなった等)欲しいです😭
乗り越えてるまであと少しな気もするので一緒に頑張りましょう、、😢

  • たそ

    たそ

    お久しぶりです。
    その後いかがされてますか?
    ミルク切り替えなやみますよね😥

    私は悩んだあげく、保育園入園後も朝夕だけおっぱいを続けようかなと、今のところは思ってます。日中は保育園でミルクになるので、今日から日中を少しずつミルクに置き換え始めたところです。母乳が出なくなればその時はその時だ!と。仕事が始まって限界が来たら諦めようかなと思ってます。

    相変わらず遊び飲み?集中力が続かない?のか頻回授乳ですが😅

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

たそ様
こんにちは!お久しぶりです。
その後離乳食始まってるのに混合続けてます笑

それがいいと思います!✨
保育園の間授乳が空けば母乳も落ち着くし、諦め付きそうですよね。
私もたそ様と考え似ていて、夜間はミルクにして授乳時間空けて日中のみ授乳してます。
おかげで授乳量が落ち着いた気がします😌

保育園が始まっても
離乳食が始まっても
私たちの悩みは払拭されませんね泣
うちの子もたそ様のお子さんと同じく、遊び飲み&集中力ないので切り替えるのが1番なんですけどね🍼

夜間断乳したら母乳が減った&
来月2回食になるのでそこがミルク切り替えタイミングになるかな?と思ってます!
たの様もお子さん保育園入って
授乳時間空く&ご自身お仕事のタイミングがミルク切り替えになるタイミングになりそうですね、
まだ分からないけどもう少しなら気がします!
後悔しないよう上手く切り替えましょう😭🤝‼︎

  • たそ

    たそ

    やはり母乳は続けていらっしゃるんですね!
    しんどいと言いつつ、なんとかなっちゃうのが母親の不思議です😅笑 相変わらず体重気にして時々測りにいってます。
    夜間断乳したらよく寝てくれるようになりましたか?
    うちは未だに2-3回夜間授乳あります🤣笑

    あと1ヶ月ほどで3回食に出来るので、母乳の需要も減ってくるんじゃないかと期待してます!離乳食食べないマンなので、まだ9割母乳で生きてるんですが💦

    いつかは母乳もミルクも飲まなくなるので、それまでは不安もありますが授乳できる幸せを噛み締めてようと思います☺️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たそ様も授乳と体重測定変わらず続けてますね(^^)
    夜間起きたらミルクにしたら寝つき良くなった気がします✨
    まだ夜中一度は起きますが、ミルク作って飲ませるだけなので体力的にも楽になりました✊🏻
    完母の頻回授乳って夜間も付き物だからしんどいですよね😭😭

    離乳食食べれば母乳で済みそうですが、離乳食食べないのですね!!!
    3回食だと母乳じゃ足りない鉄分補う為にフォローアップミルク飲ませる方も居ますよね
    それも視野に入れたらミルク切り替え出来そうかな?と考えたら事もあります😭
    私は母乳減って息子が不機嫌になる時間増えたので
    2回食になる頃完ミに出来たらなーと今から心構えしてます😂👍🏻✨

    そうですそうです!
    なんだかんだで授乳時間が幸せです🍀✨
    一歳頃にはだいたいの子が卒乳すると思うのでそれまで思うがままに行っちゃいましょう☺️✊🏻‼︎

    • 3月27日