
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、悩んでいます。上の子は良く食べていたので落ち込んでいます。味付けやとろみを変えてみることを考えています。原因はわからず、ただ食べない時期かもしれないです。
生後7ヶ月、離乳食を食べなくなりました😭
BFは食べるのですが作ったものは食べず…
上の子はよく食べてたのでその感覚でやって落ち込んでます🥲(その子それぞれなの分かってますが食べてくれてた分、余計落ちてます😂)
BFをあげていくか、作ったもので味付け(出汁とかはまだやってなく素材の味だけでやってます。)とかとろみ付けしていくかだと
とりあえず味付けやとろみをやってみて食べるかって感じですよね…🤔
色々原因は思いつくような気もするけど
そうじゃなく単純に食べない時期なのかな…😂
- ままり(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)

mimo
うちの子はペースト状?まったくたべません。
7ヶ月?ってくらい固形のものを好んで食べてます!
濃い味が好きなのかもですね!!
BFで味を知ってしまったら
素材の味だと微妙かもなのでとりあえず出汁とかで味付けします。

わかみや
やっぱり赤ちゃんも味がして美味しいものが好きですよね🥹
せっかく時間かけて作った物を食べて貰えないとショックですよね😭
私の娘も食べるのよりも飲むのが好きで、おかゆよりもパン粥が好きで…😂
食べてくれるものをあげてしまっています🥹
味付けは赤ちゃん用のコンソメや和風だしの粉末などで味付けしてます!
どちらかと言うと、とろとろが好きで野菜も大きさによって食べたり食べなかったり😂
日々めちゃくちゃ悩みながら作っています😂

ぶりまま
食べたり食べなかったりする時期なので、少しお休みしたりまた食べさせたり😀
ベビーフード食べさせてみたり、
適当にしてます☺️

はじめてのママリ🔰
同じですー!うちもベビーフードなら食べてくれました、、同じ投稿をしてしまい、今見たら一緒の悩みでした
コメント