
3DKの間取りについて相談です。赤ちゃんの部屋とリビングを入れ替えるか悩んでいます。エアコンの設置場所を変更することになりました。
3DKの間取りについて相談。
最初は①リビング②DK③旦那の部屋④赤ちゃんの部屋
の予定でした。
エアコンを④につけて、冬はファンヒーターと併用
夏はサーキュレーターをまわして使用
するつもりでしたが、この賃貸が石油・ガスのヒーターの
使用が禁止のため、
エアコンを①と③の2ヶ所につけることになりました。
赤ちゃんの部屋とリビングを取り替えるか迷っています。
実際の間取りは反転しているので、収納などの配置は
無視してください。
よろしくお願いします。
- つき(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの部屋ってのは赤ちゃんはそこで寝起きもするんですかね?
それであればエアコンは必須なので①か③の2択ですよね🤔
当初は④が赤ちゃん部屋の予定、でも①のリビングと入れ替えるかどうかってことですがリビングがDKと繋がらないのは何となくしっくり来ないので私なら①をリビングにして③を赤ちゃん部屋にするかなーと思いました。
旦那さんは④で。

退会ユーザー
私も③と④を入れ替えるのがいいと思います。
旦那さんは休日と夜ぐらいしか家にいないと思うので🙂
-
つき
①③④すべて6畳と書かれてありますが実際は③が1番小さいです。
③を旦那の部屋にした理由は、昼間いない間に、部屋干しするお部屋(除湿機設置)にするつもりだったんです💦
部屋干しも別の部屋にした方がいいですよね😢- 2月13日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの部屋というのはそこにベビーベッド置くという事ですか?それとももっと大きくなった時おもちゃを置いておく部屋でしょうか?
まず私が思ったのは和室で赤ちゃんに離乳食を食べさせると床の掃除が大変になります。シートなど敷いても必ず飛んでいきますし、、、そうなればまだ片付けが簡単なフローリングで食べる方がいいかなと。賃貸なら余計に
-
つき
ベビーベッドを置く予定です。畳は退去時に強制的に張り替えになります。一応タイルカーペットを敷きます。
ご飯だけリビングというのはアリでしょうか?🤔
リビングと赤ちゃん部屋を兼用でもいいかなとは思っています。大きくなれば和室のどちらかを勉強部屋にする感じで。(いても小学校中学までのつもりですが)- 2月13日

はじめてのママリ🔰
ご飯だけリビングでいいと思いますよ😊私なら常に様子が気になるので(特にうまれたては)ママさんが1番いてたリビングにベビーベッド置いてました!
-
つき
リビングいる?的な話も出てるので、リビング兼子供部屋でもアリかなと思っています🤔
ありがとうございます、もう少し考えてみます!- 2月13日

はじめてのママリ🔰
子どもが寝てる間に料理などする前提で、リビング兼子どもが常にいる部屋にするなら④がいいかもです。
キッチンの近くだとガチャガチャなる音で寝てる赤ちゃんが起きちゃう可能性大なので。
慣れさせるという手もアリですが、初めてのお子さんだと特に今までは自分の思い通りに動けてたのが、ペースを崩されちゃうので。
つき
寝起きもしますね😣
①③④すべて6畳と書かれてありますが実際は③が1番小さいです。
③を旦那の部屋にした理由は、昼間いない間に、部屋干しするお部屋(除湿機設置)にするつもりだったんです💦
部屋干しも別の部屋にした方がいいですよね😢
はじめてのママリ🔰
そんなに大きく広さが変わりないなら一番狭くても良いと思いますよ😊
部屋干しは除湿機も置くならそのままでも良いと思うけど(うちも子ども部屋にしてるとこにホスクリーンついてるのでそこで部屋干ししてます)、邪魔っちゃ邪魔なので旦那さんの部屋になる場所に移動が良いかもですね🙆♀️
つき
子供部屋を干す部屋にするのも手ではありますね🤔
もうちょっと考えてみます、ありがとうございます!