※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
頑張るママン
子育て・グッズ

1歳の子が入院中の母親をママと認識できるか心配です。主人や義理親が面倒を見ているが、子供がママを忘れないか不安です。

現在3人目妊娠中、切迫で入院中です。11月末にも2週間入院し、今回元旦の夜からまた入院する事になり前回よりも入院期間は長くなりそうです。
そこで不安なのが1歳の下の子の事です。
入院中主人と隣に住む義理親が面倒見てます。まだママとハッキリ言えません。前回2週間、今回何ヵ月かの入院になってこれだけ離れてると私の事をママと認識しないんじゃないかと不安なんです。2日に1度の頻度で病院には来ますが私には寄ってこないし、退院してから家に帰っても主人や隣の義理親ばっかり行くと私がママということを忘れてるんじゃないかと考えてしまいます。
1歳の子はどうなんでしょうか…

コメント

ママ

うちも下のお子さんと近い月齢の子がいますが、ママってはっきりわかってます!
完母やからかもしれませんが、ぐずってる時は、ママじゃなきゃ泣きます。
1才ならわかってると思いますよ?