
両親が勝手に家を探してきて買うように進めてくるが、お金は自分たちで出す予定で、関係ない。疲れる。
私の両親の話なんですが…。
私たちは家を買うつもりはありません。
ですが、私の両親はなぜか家を買うことを進めてきます。進めてくるだけならいいのですが、勝手に家を探してきたりここは?と言ってきます。
何度も私たちは買うつもりないと言ってます。
確かに来年上の子が小学校に入るので、そのタイミングで買うのがベストなのかもしれません。
正直お金は出すのは私たちであって、両親には関係ありません。お金の援助も一切ありません。
それなのになぜそこまで勝手にされないといけないのか。
何度も何度もそういう話をしてきて実家に行くのもうんざりです。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
勝手に見つけてくるのは嫌ですね。
既に聞いているかも知れないですが、嫌がるのに何故探してくるの?と聞いた事はありますか?
納得のいく回答がなければ、「ほっといて欲しい」とハッキリ言った方がいいかなと思います^_^

🥖あげぱんたべたい🥖
うちも家探ししてる時にその話を旦那が義父に話したら義父が買ってにネットから義実家近くの築30年近くの駐車場1台庭なしみたいなボロボロの家と言ったら失礼ですがそんな感じの家ばかり旦那に見せて来て旦那が怒ってました!!
はじめてのママリ🔰
なんで勝手に探すの?と聞いたら「お前らはこれぐらいせんと家買わんやろ」と言われました。
確かに私も主人もはっきり決めれるタイプではないのですが、買わんと決めてるのに…。
はじめてのママリ🔰
言い方悪いですが…過干渉なのかも知れないですね。
お互い大人同士なのに、精神的な距離感が近過ぎると思うので、どうしても会わなきゃ行けない用事がなければ、会いに行かないようにするのも良いと思います。
ウチの親が過干渉で、距離感バグっているんですが、私から距離をおくようにしたら、適度な感じの関わり合いで楽になりました^_^
それまでは、子供も習い事や勉強環境などまで口出ししてきて、辟易してました。
はじめてのママリ🔰
多分そうなんですよね…。
私が三兄弟の末っ子で上は兄なので、私になんでも言いやすいのもあってやたらとなんでも口出ししてきます😅
毎週日曜日私も主人も仕事で実家に預けててなかなか距離を取るのが難しくて…。
でもやはり適度に距離を取ることも大事ですよね!