![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月のお昼寝について。おんぶでしか寝ない子どもに布団で寝かせる努力をしたことがありますか?成功したか教えてください。
2歳3ヶ月お昼寝について。お布団で30分か1時間寝て、絶対一度起きます。それでママー!抱っこー!おんぶー
!ねんね!とギャン泣きで、家事があるのでおんぶ紐します。出来るなら布団で寝てほしいです。
保育園では途中で起きてもトントンしたらまた寝るそうです。
抱っこ紐やおんぶ紐でしか寝られないお子様がいる方、お布団で寝かせるように努力しましたか?努力した結果、寝るようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くらげ🪼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらげ🪼
私の子も新生児の時から3歳なるまで絶対に数時間後には起きてギャーギャー泣く子でした🥲保育園では本当にいい子に寝てたりしてて、2歳ちょっとの時ははじめてのママリ🔰さんみたいにおんぶ紐抱っこの日々でしたが後半くらいになってくるともう毎日疲労とストレスの限界で泣き放置したりしてました!!そしたら構ってくれないし泣き疲れでコテっと寝たりしてて!!ご参考になるか分かりませんが努力というよりは放置してました🥲泣かれるのもストレスでしたけど💦
はじめてのママリ🔰
疲労とストレス、分かります😭体重も増えてしんどいですよね💦私も放置する時ありますが、泣き声がまたストレスに感じてしまうんですよね…。旦那の抱っこでも寝てくれるようになれば良いんですが、完全にママっ子なので無理なんですよね😔成長と共に寝てくれるようになるといいのですが。。それか早くお昼寝無しでも大丈夫になってほしいです💦