※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊くん恭くんママ
子育て・グッズ

明日は旦那が遅くなるので、初めて1人でお風呂に入ることになります。洗っている間、どこで待たせるか悩んでいます。寒いので脱衣所は寒いかもしれません。良いアイディアがあれば教えてください。

お風呂入れるようになって旦那と2人ががりで入れていますが明日は旦那の仕事が遅いみたいで初めて1人で入れることになりそうですが自分が洗ってる間、どこで待たせておきますか?今は寒いので脱衣所で待たせるのも寒いだろうなぁ〜とも思いつつ😅あげる時もどうしよう…と考え中なのでいいアイディアがあればお願いします🎶

コメント

ウーピー

服を着せたままお風呂場の中にチェアみたいなのに寝かせてました☆

  • 柊くん恭くんママ

    柊くん恭くんママ

    ありがとうございます♡まだ1ヶ月ですが座れますか?

    • 1月11日
  • ウーピー

    ウーピー

    フラットに寝かせれるやつでした!
    それかまだ1ヶ月なら沐浴に戻っても大丈夫だと思います☆

    • 1月11日
みなみ

答えになっているかわかりませんが…
わたしの息子は2ヶ月ですがまだちっちゃめなので、自宅キッチンのシンクにベビーバスをはめてそこでひとりで入れています。
自分のお風呂は旦那が帰ってきてからか、息子をお風呂に入れたあとにベビーベッドに寝かしつけてシャワーで10分です。スキンケアは無印のホホバオイルとオールインワンジェルを『男塗り』にして、髪の毛は暖房きいてるので自然乾燥です笑 ショートカットなので気にしないことにしてます笑
土日とか旦那が休みの日に湯船にお湯を張ってゆっくり浸かるのを楽しみにしてます◎

とびぱと

私は脱衣所にバウンサー置いて待たせてますよ(^-^)/あげるときもタオルしいてバウンサーに乗せて素早く着替えて子どもは暖房のついた部屋で着替えさせてます!

☆shiho☆

まだ1ヶ月でしたら明日だけ沐浴にしたらどうでしょうか?普段1人でいれてないならその方が楽な気もします^_^

ちなみに私はいつも1人でお風呂いれますが,先に子供を入れて着替えとか保湿とか全部終わったらお風呂場のすぐ近くで待っててもらってます♡おもちゃたくさん周りに並べてますが,1ヶ月ならまだ1人遊びは難しいですもんね(>_<)
ストーブ常にたいててあったかいので,近くにいた方が声がしたらすぐ確認できるしいいなーと思ってます♡

頑張ってください!

  • ☆shiho☆

    ☆shiho☆


    出す時は自分はすっぽんぽんのまま子供優先でやってます!笑
    お風呂でてすぐのところにパジャマとタオルをセットしておいて,やってますよ^ ^

    • 1月11日
aYaci

私は旦那がいないときは、ベビーバスで入れてますよ。
寒い時期なので待たすのは心配なので…
自分は赤ちゃんが寝てる間に上の子とお風呂に入ってます‼

あーぽん

ハイローチェアにバスタオルを敷いてその上に赤ちゃんを寝せて、脱衣所で待機してもらってます。
ブランケットかけておけば寒くはないかな。
あげる時は、ハイローチェアにそのまま置いて、上から別のバスタオルをかけます。
バスタオルでサンドイッチしている状態。

ayahinatan

うちの旦那も帰りが遅い日が多いので、子供を先に入れて、旦那が帰ってきてから自分が入ってました!
最近首がちゃんと座ったのでお風呂チェアを使い始めましたが、首座るまではけっこう危ないかもです。(><)

くまはちみつ

こんばんは
午後の2.3時位にもしお昼寝してるようであれば、ママは急いでシャワーでお風呂済ませて、いざ赤ちゃんを入れる時には湯船に浸かるだけ❗️

ママが洋服を脱いでる間は脱衣所に長座布団を敷いてその上にバスタオルそこに寝かせてママが脱いだら今度は赤ちゃんを脱がせてそのまま赤ちゃんを洗って湯船に入ります。
でる時は、赤ちゃんをさっきの所に寝かせてバスタオルで包む❗️
ママは急いでパジャマなり着る❗️
暖房が入ってる部屋に移動して着替えさせる❗️
オシッコとか心配でしたらオムツだけでも脱衣所に置いておいても良いかもしれません❗️

これで3人とも1人で入れてました😅
今も入れてますが上の子達は1人で着られるので楽になりましたけどね😊
うちは旦那が泊まり勤務で帰ってこない時もあるので帰って先に入っちゃえば本当楽に出来た感じです。