![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
この前結果来ましたね!
無事入れました✨
![チエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チエ
一応入れましたが第五希望の小規模園でした😂
第一から第四希望までの5年園は見事に落ちました。
2022年4月もかなり点数高かったと聞きましたが今回はどうだったのか気になります!
-
いぬ
横からすみません!
私も小規模です🙋🏻♀️(第1希望)
去年も一昨年も4月時点では0歳児は定員割れしてるところです🤣- 2月12日
-
チエ
うちも定員割れしてるとこです。
5年園は42点あっても難しそうですね😭- 2月12日
![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなっつ
うちもまさかの駅近のところ受かってびっくりしてます。
小規模だとだいたい入れるのかな
![チエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チエ
小規模でも駅近はすごいですよ❗️
駅近は無理だと思って諦めてました😂
![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなっつ
きっとみんな駅近諦めて書かなかったんだな〜と思ってます。
私正直全く保育園入れる気がなくて、(旦那がぜったい保育園入れたい派なので渋々応募)駅近のここしか希望書かなかったのに受かってしまった。。。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
新しくできる小規模に入れる事になるなりました。
後々の事を考えると5年保育のところが良かったのですが、なかなか厳しいですね🥲
![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなっつ
八潮市はフルタイム0歳小規模ならほぼ確実に入園できると思う。
こんなやる気ない(第一希望しか書いてない)私が受かってしまうなんて、、、。
自分で言うのもあれなんですが、私は高収入なので正直貯金と育休手当だけでもしばらくは余裕で生活できる、、、
だからここまで落ち込んでんだよな、、、
でもこんな条件の良い保育園受かったから働きますよ、、、、。運命ですね。
4月までに気持ち切り替えられますように。
送りは旦那、迎えは私ができるので。
私は幼稚園に入れるつもりなので、立地と預かり時間で保育園決めました。保育園で遊ぶ方が人見知りのない息子にとっては自宅より良いのかもしれないです。息子の事を思って保育園に入れる!
保育園全く入れないのは1歳以上ですね。八潮市は。
![いちあ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちあ🔰
2/8時点の空き状況みると0歳小規模は少し空きがあるので、小規模ならまだ余裕がありそうですね。
ちなみに高収入ってことですが、世帯年収ざっとどれくらいですか?
指数が同点だと、最終的には年収;(厳密には市民税)低い方が有利なので、今後の参考にしたいです><
-
ぴーなっつ
私の年収だけで800万です。
旦那の年収は分かりません、財布は別なので。でも大企業に勤めているので平均以上はあるんじゃないのかな、、
歳も私より5歳上なので。
私が散財して旦那がコツコツ貯金してます。- 2月13日
-
いちあ🔰
素晴らしいですね!!!
それだけあれば、八潮じゃなくでもっといいところに住んでいい気がしますが😅
八潮はあまり教育に力入れてないみたいなので…。
私は保育園行かせてよかったと思ってます。
せっかく内定もらったので、ぴーなっつさんも前向きになれますように。- 2月13日
-
ぴーなっつ
旦那の趣味が車なので、3台分の駐車場が作れて注文住宅を建てるとなると都内だと厳しくて😅
前向きになれるように努力したいと思います。
駅徒歩1分のところにまさか受かるとは、、、。
兄弟いないのに、、、。😭
旦那は大喜びしてますけど、私はしばらく家事できないぐらい落ち込みました。
今日やっと少し部屋を片付けられるようになってきました。- 2月13日
-
いちあ🔰
車趣味だと都内は厳しいですね💦でも、八潮でも3台分となると駅から遠くないとキツくないですか?
小規模は基本兄弟いない42点同士の戦いになるので、とても運が良いと思います!
1歳ならないのに預けるのは寂しいかもですが。。。
徒歩1分だと二つしか思い浮かばないですが、そこだとしたら通いやすいですね。
残り少ない育休ですので、息子さんのためにも楽しく過ごせますように。- 2月13日
-
ぴーなっつ
家は駅から遠いですね。
毎日夜遅く帰ってくる旦那を駅まで車で迎えに行ってるぐらい遠いですよ。
私的には最悪自宅近辺の小規模に入れればいいかなって思ってました。
だから絶対に入れない事見込んで超駅近に申込んだのにまさかの当選、、、。
わかった事は0歳は5年保育園に人気が集中して小規模が穴場だったって言う事です。
八潮市は第一希望を優先して決まる事は知ってたけど、まさか本当にそうなるとは、、。
皆さんもうわかってると思いますがここは20時まで預かってくれるのでちゃんと稼ぎたいと思います。。。
小学校か中学校から私立のところ通えるようにできるだけ今から貯金します。
ここで気持ちを吐いた事でだいぶ私の心が落ち着きました。
手付かずだった家事もできるまで心が回復してきました。私の悩みが贅沢だということは重々承知してます。だからちゃんと4月からあのストレス社会の海に飛びこんできます。- 2月13日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
もし2人目の予定があったら、なのですが。。
次申請する際は、育休延長のために保育園入園は延ばしたいと、市役所で相談してみてください。
私は復職せずに2歳差で産みたかったので、約四年育休取得予定で連続育休取得しています。
「希望の園に入れなかった場合は家庭での保育も許容できる」のような選択欄にレ点チェックを入れると、選考対象外となり保育園保留の通知が貰えます。
私は子供2人が2歳になるまで復職せずに自宅保育したかったので、
上の子は一歳・一歳半の時、
下の子は一歳の時に保留通知をもらいました。
一歳半での申請時も保留通知を貰い、2歳で保育園に入れ復職する予定です。
-
ぴーなっつ
私その予定で約4年後に復帰するつもりだったのですが、
主人がぜったい保育園入れたいってきかないので、、、。
再度昨日も連続育休について主人に相談したのですが、息子の事を考えたら保育園に入れた方がいいって一蹴されました、、、。
連続育休できて羨ましいです。
私の分も育休楽しんでください。- 2月13日
![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなっつ
私が受かった保育園ってフレスポにある保育園と提携してるから3歳からは優先的にそっちに入れるみたいですね、、、。
もう社会復帰するしかない、、、。そういう運命なのか、、、。
![いちあ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちあ🔰
いえ、連携しておらず優先枠はありませんよ。今年度の申請時に市役所に確認済みです。
-
ぴーなっつ
そうなんですね!
知り合いのママさんから聞いた話だったので。
もしそうだったら5年保育園に申込み集中しないですよね。。。
これから保育園と面談?みたいなのがあるので、どんな保育園のかお話聞いてみます!
もう復帰するしかない、、、。- 2月19日
コメント