※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
ココロ・悩み

流産後のメンタルが不安定で、友人の妊娠報告で複雑な感情が湧いています。これからも同じ感情が続くのか、次の妊娠ができるのか不安です。時間がたてば安定するでしょうか。

流産後のメンタル

1月に稽留流産、手術をしました。
体調もよくなり、気持ちもだいぶ落ち着いてやっと普段の生活に戻れました。

が、昨日友人から妊娠報告。
上の子も同い年で、今回も同じくらいのタイミング。
一気に色んな感情が出てきて。
いいなーと思ったり
私はダメだったと悲しくなったり
早く赤ちゃん戻ってきてほしいと焦ったり
羨ましいより妬ましく思えてしまって。
おめでとう!!とは伝えたものの、正直心から喜んべませんでした。
そんな自分にもモヤモヤして。

きっとこれからこんなこと何度もあると思うけど毎回こんな感情になるのかな。
実際また妊娠しても産まれるまで流産が心配になるだろうし
産まれるまでこの感情は続くのかな。
それより、次は妊娠できるのだろうか。


メンタルがかなり不安定です。
これは時間がたてばもう少し安定するんですかね。

コメント

くんくん🐶

過去に2回流産を経験しています。

1回目は初めての妊娠の時。結婚・出産ラッシュだったのもあって周りの人が当たり前に授かりポンポン産んでいく中で取り残されている気持ちになり、生き地獄だと思うほど辛い思いをしました。
事情を知らない人からの「子どもまだ考えてないの?早いほうがいいよ!」等の何気ない一言にすごく傷つきました。

2回目の流産の時は、2度目だったのもあってある程度心づもりができてきて1度目の時よりは冷静に受け止められている自分がいました。
しかし全く同じタイミングで仲のいい友人が妊娠し報告を受け、自分はダメだったのにその子の大きくなっていくお腹を見る勇気は無くて、産まれてしばらく経つまではとてもじゃないけど会えませんでした。

流産に加えて不妊治療も経験しているので、羨ましいを越えて妬ましい、ここには書けないようなもっともっと黒い感情を沢山抱いたこともあります。複雑なお気持ち、すごくすごくわかります。

夫に寄り添ってもらったり美味しいもの食べさせてもらったり旅行に連れて行ってもらったり、あらゆる方法で気持ちを紛らわそうとしましたが、結局のところ赤ちゃんを失った悲しみや赤ちゃんでしか埋められないなと感じました。

2度目の流産で胞状奇胎になり2度手術して大学病院にもしばらく通院していたので、こんなしんどい思いするならもう子どもは諦めようかな、と思ったこともあります。
そして娘を授かった時は自分が無事にお腹で育てて産んであげられる自信がなかったので、妊娠7〜8ヶ月頃まで実の親にも言えませんでしたし、友人には無事に産むまで言えませんでした。
コロナ禍だったのもあり帰省も外出も控えていたのでわたしの妊婦姿を見たのは夫だけです。

メンタルの面は、時間薬でしばらくしたら落ち着いてくるかもしれません。
わたしは大丈夫だと思ったら突然泣けてきて、めちゃくちゃ泣いたと思ったらふと前を向けるような気がしたりして、、を繰り返してました。
娘さんがいらっしゃるとのことなので、今目の前にいる最愛の我が子をぎゅっと抱きしめて癒してもらってください。その子が今ここにいてくれるのはすごく尊いことです😌✨

今はすごく辛くて苦しい時期ですよね。。
場合によってはsnsなどから距離をとって身を守る方法もありますよ。
わたしは周りの幸せを見るのが辛くてフェードアウトしていた時期がありました。それでも変わらずに見守っていてくれた子と今は仲良くさせてもらってます。

なかなか前を向くには時間がかかるかもしれませんが、身体をお大事に、気持ちの赴くままにゆっくりとお過ごしくださいね。
赤ちゃんもお空からきっとお母さんの頑張りを見てくれていると思います。
陰ながら応援しています。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    お話ありがとうございます。
    黒い感情、すごくわかります。
    赤ちゃんを失った悲しみは赤ちゃんでしか埋められない。私もそう感じています。
    読んでいてすごくそうそう!と思うことばかりでした。
    今はゆっくりすごそうと思います。
    本当にありがとうございます。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

結婚式の直前に稽留流産経験しました。
妊娠がわかった時にプランナーさんにも伝えていたので、流産してしまった時にもお伝えしました。
結婚式が終わり1〜2ヶ月後に写真を受け取りに行くと、担当プランナーさんからお話したいことがあります!と言われ、なにかのサプライズ⁉︎とドキドキしていたら、「実は妊娠しまして、もうすぐ産休に入ります!おふたりにはどうしても伝えたくて!」と報告されました。
その時はおめでとうございます!と言い、生まれてくる子の性別の話とかにもなりましたが、帰りの車で泣きました。
自分に起きたことには向き合えているつもりでも、他人の妊娠報告には複雑な気持ちになりますよね。
喜べないのは自然な気持ちだと思います。
無理なさらず、お身体大切にしてくださいね。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    それはお辛いですね。
    流産前は妊娠報告も喜んで祝福できましたが、流産後、こんなにも複雑な気持ちになるんだなと。
    今はゆっくりすごそうと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月13日
🐻

昨年の6月に私も稽留流産、手術をしました。
二人目を望んでいるのですが、私もまた流産になったらどうしようとか不安があり(手術前の処置で貧血になり嘔吐して尚更恐怖で)、中々妊活まで進めませんが、漸く今月から希望を持って再開します❣️

友人の二人目報告、辛いですよね…。おめでたい事だから、おめでとう!!って思うし伝えるけど、私も「あーあ…。。」ってしょんぼりしてしまいます😂💧

今も妊娠する事に対して不安がたくさんですが、、
一人目のお子さん、我が家と月齢が近いですし、イヤイヤ期で大変ですよね…お互いに希望を持って頑張りましょ🤗💖

  • ままり🔰

    ままり🔰

    私ももう少し気持ちも身体も落ち着いたら妊活再開しようと思います。
    お互いがんばりましょう!!
    ありがとうございます。

    • 2月13日