※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子の言葉の発達に不安を感じています。周りの子供と比べて遅れを感じており、30語程度しか話せない状況です。男の子の発達について心配しています。

1歳9ヶ月の男の子です。なかなか言葉が増えません。

イヤイヤ期入ったのもあって、今、1日の半分以上が『イヤイヤ!』『ママママー!、パパーパパーー!』状態です😂

周りがたまたま女の子ばかり&成長早めなお子さん多いからかもしれませんが、

同じくらいの月齢で普通にお歌歌ったり、2語文話したりしていて
ママ友さん達が娘さんと会話出来てるの見ると、凄いなー!羨ましいなー!と思ってしまいます。

比べちゃいけないのわかるんですが、ホントに息子も喋るようになるの!?…って不安と焦りの感情ばかり湧いてきてしまって💦


今話せるのは

・パパママ
・色全般
・動物の鳴き声全般
・食べ物の名前を少し
・乗り物の音真似少し
・あっち!ここ!系を少し
・挨拶系少し(おはよー、ねんね、ごめん)
・キャラクター少し(うーたん、アンパン等)

のような感じで、多分30語くらいなか?と思います。少ないですかね…男の子だとこんなもんでしょうか?

因みに自宅保育です。が、ママ友さんもなんですよね〜😂💦

コメント

ゆっぴ。

一歳八ヶ月の息子がいます。
同じく自宅保育です。
そしてそんなに話しません(笑)
ホント最近やっと まんま が言えるようになりました。
あと言える言葉は
ばいばい
のみです🫠
私の息子の方が言葉話してないので
とてもお話が上手なお子さんなんだなーと思いましたよ🥰
同じ自宅保育されてる子でもたくさん話す子いますよね。
つい比べちゃますよね😭😭

ミッフィ

色全般言えるのはむしろすごいと思います😆

まま

めちゃくちゃ話せるじゃん!と思いました😂
うちの子も自宅保育で、今はママ、パパですら曖昧です😓
あとはハッキリ言えるのはいや!、ない、あった!、あーと、バナナ、痛いたい、おいしー!、あれぇ?、ねんね、じゃね〜くらいです
あと頑張ったらアンパンマン、キュウキュウシャ、わんわん、聞き取れるかな?くらいですね😫
うちの子より遅く生まれたこの方がもう2語文喋ってたりしてすごいなの思います💦
いろいろと頭で理解してる途中なんじゃないですかね!
色全般言えるなんてスゴすぎです!
わたしは充分なんじゃないかなと思いました😣

ぴーち

それだけ話せてたらじゅーぶんだとおもいます!むしろ早いと思います!!
色言えるのすごいです!娘2歳3ヶ月で2語文、3語文もちらほら喋ってますがいまだに色理解してちゃんと言えないです😅💦
黄色〜青〜とか言ってても赤でも黄色だし赤でも青です🤣

らゆ

息子さん、かなりお喋りが上手だなという印象です😊
うちの子は2歳1ヶ月までほぼ喃語で(ママとは言うけど私だけでなく夫にも言う)、2歳3ヶ月過ぎた頃から急に2語文どころか3語文を流暢に話すようになりました😂
ちなみにいまだに色はほとんど「あか」です!笑
心配になって発達支援センター等で相談を受けたりしましたが、「こちらの指示をある程度理解して行動できればほとんど問題はない」ということでした。
脱いだ衣服を洗濯機に入れてね、とかがわかるようであればそんなに心配ないと思います✨
話し始めは言い間違いが多くてとても可愛いのでたくさん動画に残したりメモを残すと思い出になりますよ、楽しみですね😆💓

はじめてのママリ🔰

お返事遅くなり、また、まとめてのお礼で申し訳ありません。

私の周りのお友達達が、早すぎるだけかもしれないですね💦
あまり焦る必要がないとわかりました。
皆様、丁寧な回答をありがとうございました✨