
幼稚園の預かり保育で、子どもが仲間はずれにされているようです。先生に相談するべきか悩んでいます。どう思いますか。
幼稚園での出来事なのですが
意見やアドバイスが欲しいです。
今、夏休み中なので私が仕事の日は
預かり保育に行かせてます。うちの子は
あまり預かり保育を利用しないのですが、毎日きてる
メンバーは仲良しグループみたいになっているようで
うちの子と他2人は仲間はずれにされてるようです🥲
それが嫌みたいで、預かり保育に行くのを嫌がります😥
仲間はずれにされてることを先生に伝えようと思うのですが
どう思いますか?子ども同士のことなので、親が
出過ぎない方がいいのか、それとも先生に伝えたら
何か対処してもらえるでしょうか??😥💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
仲間はずれ、
が何を指すかにもよりますね……
遊びに誘ったり話しかけたりしても、断られたり無視されたりするなら、それとなく相談してもいいかなとは思うし🤔
仲良しグループができてて、声をかけもせずにただ輪に入りづらいというだけなら、それはもう子ども同士の問題だし……
とはいえ、楽しく通ってもらいたいですよね🥺
○○が登園を嫌がることがあり、家では「友だちを誘いづらい」と話すこともあります。
園ではどんな様子でしょうか?
また、家でもどう伝えたらいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。
みたいな感じで伝えてみますかね◎

はじめてのママリ
仲間はずれに〜という感じではなく、「預かり保育をあまり使ってなかったのでなかなか馴染めないみたいなんですけど園だとどんな感じですか?あまり遊べてなさそうですか?行き渋りがあるのでもしなかなか遊べてないようだったら声かけてもらえますか?」みたいな感じで伝えてみるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そのように先生に伝えてみます❣️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
園でポケモンカードのようなもので
遊んでいるらしいのですが、
うちの子と、他2人はダメ!といって
仲間に入れてもらえないそうです😔💦
子どものいってることなので
全部が本当のことかわからないので
園での様子を先生に聞いてみようと思います💦