※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみこ🔰
お金・保険

家計簿をつけている方いますか?お金貯まるか不安で、貯金や心の余裕を求めています。


家計簿つけてる方どのくらいいますか?
旦那の給料が少なくて、でも仕事頑張ってるからケチケチもできなくて…
家計簿つけたら少しはお金貯まったりしますかね?
何のために家計簿つけるかわからなくてつけてなかったのですが、貯金とか出来てる家庭とかみると家計簿つけてコツコツ貯めてると…

お金に余裕がないと心にも余裕がなくなってイライラしてしまいます…

コメント

deleted user

ざっくり付けてます!

うちは基本先取り貯金なので先取り分を抜いて残りのお金でやりくりするようにしてます😊

家計簿つけたらどのくらい支出してるのかが目に見えて分かるのでどこでお金を使いすぎてるとかがよく分かりますよ😊

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    例えばどのようにつけてますか?
    買ったものの値段とかも書いてますか?
    どこで買ったとか…

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私あまりきちんとできないので買ったものの値段までは書いてないです😂

    固定費から引いたお金でやりくりしてる感じです☺️

    あと日用品、食費は1週間で1万以内と決めてその中でやりくりしてます😊
    なので1ヶ月の食費、日用品は4万〜5万でおさめてます!

    たまに気が向いた時に買ったものの値段書く時もあります!

    • 2月11日
  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    1週間で1万以内!
    確かにそれぐらいで十分ですよね!!
    ありがとうございます💕💕

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちはつけてますよー。

家計簿をつけたらお金がたまるかって言うとそれとこれは別です。家計簿つけなくとも先取りで貯める方もいますし残業代なんかは別口座にいれたりで貯める方もいます。
でも家計簿をつけることでお金が入ってきて出ていく流れが分かるのはいい事だと思います👍

ラパン

私は家計簿みたいなの好きなので昔から喜んでつけるタイプなんですが😆笑
家計簿のいい点は、しっかり記録に残ることかなと思います!
年間で突発的に発生する出費ってありますよね。
車検、年間費、誕生会、旅行、細かく言えば年末の年賀状やお年玉まで…
いつかかるかを事前に分かっていれば、備えることが出来ます✨
逆にお金があんまりかからない時期なんかも分かります。
そういう時期は貯めるチャンスです✨

毎月の家計費を一律にしていると、そういう月によっての出費に対応しきれず赤字が続いてしまうこともあるので、我が家は基本的な出費➕特別費として設定してます。
冬は光熱費が多くかかるので➕1万、
夏休み期間は食費がいつもよりかかるので➕1万、
旅行の予定があるから➕3万など🌟

家計簿があると、そういうメリハリのある生活費の使い方がしやすくなるかなーと思います😊

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    私3日坊主で家計簿とか苦手で…
    例えばどんな風につけてますか?
    家賃とか食費とかはわかるのですが、買い物どこ行って何を買っていくらかかったとかも書いてますか?
    それとも最終的のレシートの値段を書いてますか?

    • 2月11日
  • ラパン

    ラパン

    レシートの値段で書いてます😊
    何費にどれくらいかかってるって分かれば、ザックリでも全然いいと思うのでそんなに細かくなくてもいいと思います!
    私は基本的にPayPayで支払いするので、例え何日か放置しちゃってもすぐに遡って確認できるので、毎日ちゃんと!って思わなくても大丈夫ですよ〜☺️

    • 2月11日
  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    あんまり難しく考えなくていいんですね◎

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

アプリで一円単位まできっちりつけてます🤣🤣
家計簿つけてるから
予算内におさめようと無駄遣いしなくなったり
月末になると
節約したりするので
少しづつですが貯金貯まっています!

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    アプリ何使ってますか?
    めんどくさがりでも続けられますかね?

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このアプリ使ってます!
    私的に自動入力されるほうが
    訳わからなくなるので
    全部手入力しています!
    たしかに毎回レシートもらったり
    レシートない場合はすぐその場で入力したりしてるので
    めんどくさいとは思います😂

    そんなきっちりやらなくても
    ざっくり家計の支出を知るだけでも
    無駄は減らせると思います☺️

    • 2月11日
  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    画像までありがとうございます💕💕
    参考にさせていただきます!!

    • 2月11日
まー

マネフォでつけてます!
その方が何にどれくらい使ってるのか?削れる項目はあるか?などわかりやすいと思いますよ!

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    マネフォですね!
    調べてみます!!
    ありがとうございます💕

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

今はマネーフォワードはオススメしないですね💦4つまでしか連携出来ませんから…。

Zaim使ってます。金融機関、ポイント、クレカなど登録無制限です!
連携したら勝手に更新してくれますよ✨家計簿としても、カレンダーで何日にどれくらいの支出があったのか一目で分かるようになってます。
また、スーパーでクレカで買い物して、あとで細かく内訳をしたい場合…。
食品とお菓子と日用品に分けたいなどですね。
Zaimは出来ますが、マネーフォワードは出来ません。

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    詳しくありがとうございます💕
    調べてみます❤️❤️

    • 2月11日