※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が長期出張でワンオペでお風呂に入れる方法について悩んでいます。下の子がベビーバスチェアから抜け出して危ないので、安全な方法やグッズを教えてください。

旦那の長期出張が私の仕事復帰と同時に始まるのが決まってしまい、
今から不安です💦
特にお風呂!
2人をどうやってワンオペで入れようか悩んでいます。
上が4歳、下が11ヶ月の頃からなのですが
まだまだ乳幼児な下の子がいるワンオペでお風呂に入れているご家庭はどのようにして入浴してますか?
ベビーバスチェアだと今でも簡単に抜け出せてしまって危ないので何かいい方法、グッズありますか?

コメント

おこまま

マット使うか上の子と自分が洗い終わってから入れてました😊✨
それまで脱衣室でチェアに半裸で座って待たせてましたよ!

3児ママ( •̀_•́)ง♡

3人ワンオペもちろんお風呂も1人で入れてます😊
私の場合はですが、首がすわったころから一緒に浴槽で洗います。
まず子供達お風呂にいれます。上の子はお風呂につかってもらって、下の子から仕上げに入ります。私は裸ですがまだ洗いません。濡れてる体はバスタオルやバスローブなどで覆って下の子拭いて保湿してドライヤーしてから上の子の仕上げ✋
そしてリビングに連れていき、上の子に見ててもらいます。ま、見てるのか見てないのか分かりませんが、とりあえず泣いてないかだけ耳をすませながら自分が洗います。そしてお風呂につかって〜😏
お風呂からあがったらとりあえずリビング覗きに行き大丈夫そうなら自分保湿したりドライヤーしたり✌️
11ヶ月なら目が離せない時期だと思いますがまず安全なリビング環境をつくれば、多少ほってても大丈夫👍(本当はダメなんだけどね💦)
でも気になるので急いでお風呂から上がりますが私はそうやって3人いれてきました😊
最後は熱いお湯で1人つかりたいですし😍
少しの一人の時間です🤪
全く参考にならないかもしれませんがうちの場合はそうやってって話です😅
頑張って下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”