※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

祖父が買った三輪車は乗らず、自転車を買ってあげたいと思っています。三輪車があるのに自転車を買うのは嫌味でしょうか?

敷地内同居の祖父に3年ほど前に買ってもらった三輪車(足置きとか手押しの棒がついていない大型タイプ)があります。
祖父は乗ってるところを見たいそうですが、興味がなく乗りません。
足の筋力も弱いからか漕げないので、それも面白くないのかもしれません。
今年、年長さんになります。
正直、三輪車より自転車を練習させてあげたいなと思っていて、今年のお誕生日(10月)プレゼントは自転車を買ってあげようかなと思いますが、まだ乗れる三輪車があるのに、自転車を買うって嫌味ですかね?

コメント

mama

嫌味と取る方もいるかもしれませんが、今年年長さんなら三輪車より自転車に乗りたいかなって思います(´◦ω◦`)周りの子は早いと自転車乗れる子も出てくる年齢ですよね💦

お祖父さんには申し訳ないですが、嫌なら仕方ないのかなと。。
息子さんに一度でも良いから乗る所、焦げなくても跨ぐだけでもしてもらって写真撮って残すとかはできないですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり三輪車より自転車ですよね。

    乗るときはいつもこちらから催促して乗るけど、すぐに降りてウロチョロする方が楽しいみたいです。
    玄関前で遊んでいると必ず祖父母が出てくるので、乗っているところは何度か見ていました。
    漕げないならと祖父が後から棒で押していましたが、祖父はそれがただやりたいだけみたいです。

    • 2月11日
よち

おじいちゃんには悪いけど、年長さんなら自転車を練習する時期ですもんね💦
三輪車自分で漕げないから動かないやつならおもしろくないですよね…今も漕げないんでしょうか?足の長さとの兼ね合いでも筋力ついても漕ぎにくかったりしますもんね。

おじいちゃんからしたら不快に感じるかもだけど、「今まで三輪車乗ってくれなくて、おじいちゃんに悪いなとは思うのですけど、今は年長さんだし一年生で三輪車を乗る子がいないから、自転車を買って練習させたいんですよね〜」って一応謝罪して理由も話してみたらどうですか?
何も言わないでプレゼントするより少しはわかってくれるかなと、思ったのですが…

筋力弱めならば軽めの自転車をおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校に入るまでには自転車乗れてるイメージだったので、三輪車はもういいかな…と思っていました。
    漕げないからおもしろくないのもあると思います。
    おもしろくない印象と乗ると後ろから祖父が押してくるのがいやなのか、マイナスな印象しかないのかたぶん半年以上乗ってないんじゃないかなと思います。

    祖父に言うのは旦那に任せます!笑


    軽めの自転車があるんですね。
    買い物ついでに自転車売り場に行ったみたら、自転車自体が小さいのに、重たいなという印象で、あと、身長も低いので同じインチでも適正身長?が違うんだなぁと見ていました。

    • 2月11日
はじめてのママリ

年長ってもう三輪車の年じゃないですよね😅
自転車買ってもいいと思います❗️
周りがもう自転車乗れてるらしくて❗️とか小学校だから練習しないと❗️とか言って練習していいと思います😊
うちの6歳児も5歳から乗れてますし、周りもみんな大体自転車乗れてます😅
上の方みたいに跨った写真見せたらいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね笑
    乗れる物だからまだ乗れよって感じで先日圧かけられました。
    お誕生日まで息子が嫌がらなければ乗せて、自転車に移行しようと思います。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんに丸投げでいいと思います😅
    今4歳以上だとそんなに三輪車乗ってる子見ないですしね😅
    サイズ的にも無理じゃん💦
    大人の使えるものは使えと子供では違いますよね……
    適齢期ってありますし😭

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖父に伝えるのは旦那に丸投げします!笑
    三輪車に乗ってる子より小さくてもストライダーに乗ってる子の方が多い気がします😅
    きっと祖父の頭の中には適齢期なるものはないと思います😱

    • 2月11日