
夫が育児サポートしてくれるが、感謝の言葉や労りがない。困っている。他の方はどうやって乗り越えたか教えてほしい。
産後クライシスかなぁ
夫が嫌い
3人目は実家に帰らなかったから
1週間育休とってくれて、
家事ヤ上の子の送り迎えは全て
こなしてくれた
ただ、私を労ることがひとつもない
寝不足しんどーとか言っても無視やし
足がいたいっていっても
病院行く?とかやし
こんなもんですかね?
昨日は、寝れた?大丈夫?
頑張ってくれてありがとうとか
言われてみたい
優しい旦那さんいいな(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)
皆さんどうやって乗り越えましたか?
- みーみん(2歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
労わって欲しいですよね💦
うちの旦那は今週から育休明けて出勤なんですが、5連勤した今日、そそくさと21時に寝室に消えました。
仕事してくれるのはありがたいけど、こっちはまともに寝れず育児してんだよ😤ってなります。
もうこの際だから、できる限り頑張って、旦那のことは頼らず無理して私がぶっ倒れば、少しは労わってくれるのかな?なんて考えちゃいます😭

はなめがね
うちも家事育児に積極的な割に労りがなく、いまだに夜泣きする下の子の世話しても「はいおつかれー」と棒読みです。
なんなら宅急便の配達員さんへの対応の方が優しいです。
どうすれば労ってもらえるか考えず、お互い当たり前と思ってるんだろうなーくらいに考えてます…
腹が立った時はその場で「もっと!心を込めて!ママはいま!3歳なの!!!」って怒ってます。
そうすると大袈裟に誉めてくれるよう訓練しました。
「3歳のママ」は厄介なので早く「33歳のママに戻ってもらいたいようです」
コメント