※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供が7ヶ月で、2人目について悩んでいます。出産や子育てが大変で、2人目を作る気になれない状況です。他の方の経験や意見を聞きたいそうです。

2人目について質問です。

7月に初めて子供が産まれてもうすぐ7ヶ月になります!
2人目はまだつくりはしないのですが、両家両親、
旦那はいつかは必ず2人目を!という意見です。
私も自分が姉がいて姉妹だったので2人という意見には賛成ですが、
妊娠、出産、その後の子育てと本当にしんどくて、
まず悪阻の時期に初産のときですらしんどかったのに
次は小さい子がいる中での悪阻でやっていけるのか、、
あとは妊娠糖尿病と診断されて食事制限やストレスがやばかったのもあります。
出産も陣痛35時間でしんどかったです。
でも1番不安なのは産まれてからです。
今回の出産で産後1ヶ月間産後うつになりかけ?なってたかも?でした。
そして今も離乳食始まって毎週ストックつくったり離乳食食べさせたりがしんどくてしんどくて、。
その状態で上の子をみながら2人目の場合はやってかなきゃなのかと思うと2人目を作る気になりません、、、。
同じ意見の方や同じ意見だったけど2人目産んだよ!ってかた意見聞かせてください、、、。

2人目つくるなら今の子が1.2歳になったらかなーって
思っているのですが、、、
辛いこと考えると一人っ子でも良くない?とも思ってきました、、、

コメント

ママリ

妊娠中も出産もしんどくてトラウマだったので絶対1人っ子だと決めてましたが、上の子が3歳くらいから急に赤ちゃんが恋しくなって2人目を考え始めました!
まだ6ヶ月の頃は2人目なんて無理でした…
今後気が変わることも全然あると思いますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳だと幼稚園も始まるし少し気持ちに余裕がでますかね?しばらくは一人っ子満喫します!!

    • 2月11日
あん

私もその頃はそうでした😂
旦那は泊まりの仕事が多く帰宅は夜遅く出勤は朝早くで🙌

離乳食を毎回手作りしなくてもたまにはBFに頼ってみたりで楽してました😂(笑)

今は2人目妊娠中ですが結局ずっとワンオペの家事育児なので鬱になりかけたり死ぬことばっかり考えたり何も無いのに泣けてきたりしてました😭

上の子が1歳越えて大分楽になってきたので2人目もなんとかなるかなーって感じです😂
辛いことは若い内に終わらせて後はのんびりしたい精神で頑張ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もほぼワンオペで、2人目のことを考えると怖くなります😢
    もう若くないので早めにとは思うのですがなかなか前に進めそうもないです😢

    • 2月11日
はるママ✿

上の子の時に、悪阻で7キロ減り、妊娠糖尿病になり、前駆で3日ほぼ寝れなくってそのまま破水し、微弱陣痛からの促進剤で出産して、産後うつになりかけました🥹

2人目はムリって出産後は思ってましたが、8ヶ月頃から自分にも余裕が出てきて、2人目を考え始めました。
私が赤ちゃんをまた抱きたいって思い始めたのもこの頃。
上の子が11ヶ月の時に下の子を妊娠。
つわりもなく、妊娠糖尿病にもならずに出産しました。
上の子がいたので妊娠中は初産の時よりはゆっくりできないし、動かないといけないしで大変でしたが、上の子が下の子を可愛がってくれる姿を見てあの頃頑張ってよかったなぁと思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりなしはいいですね!!
    羨ましいです😢
    2人目はどうなるかまたわからないですもんね。
    確かに娘が下の子を可愛がってる姿は見てみたいです☺️

    • 2月11日
ダイエット頑張ります。

同じ感じでした、ようやく踏み切れました。2人目もつわりが酷く寝たきり、ここは旦那の強力ななしでは無理です。3歳ということもあって理解力はまだあるのでその辺助かってます。平日は保育園で、私は今だに寝たきりの生活です。。。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園いれたら日中すこしは楽になりますかね、、
    とりあえずは2歳3歳になるまでは待とうかなと思いました!!

    • 2月11日